甘楽町デジタルアーカイブ



メインメニュー

甘楽町のあゆみトップ

見る、聞く、ふるさと

前のページへ戻る
甘楽町デジタルアーカイブ事業
. 甘楽町誕生 発展の軌跡 新たなる世紀へ .
.
 
メインメニュー > サイトマップ

甘楽町誕生 発展の軌跡 新たなる世紀へ 広報に見る町政の移り変わり
見る、聞く、ふるさと(映像/ 音楽ライブラリー) 甘楽町年表 新聞記事から 総索引
甘楽町誕生 甘楽町前史 ふるさと原風景 金井農事組合託児所のよいこ 昭和5年頃
孫の子守をするおばあさん 昭和24年頃
金井男女青年団河川愛護事業 昭和17年7月29日
金井農繁託児所 昭和17年
桜並木 昭和18年春
野辺送りの葬列 昭和21年10月
孫の子守をするおばあさん達 昭和24年頃
駅長常駐車掌降車の上州新屋駅 昭和25〜30年頃
雄川橋しゅん工 昭和5年12月
金井農事組合託児所のよいこ 昭和5年頃
上野地区火の見 明治〜大正
紀元2600年祝賀祭 昭和15年
小幡町銃剣道振興会防具披露大会 昭和17年頃
小幡消防組 昭和21年
金井敬老会 昭和3年
納涼お座敷電車(上信電鉄) 昭和5〜6年
小幡実業野球団ドラゴンクラブ 昭和初期
笹区協同田植え 大正12年
小幡風景絵はがき 外装  
小幡風景絵はがき 小幡城跡中門内  
小幡風景絵はがき 清水橋畔の清流  
小幡風景絵はがき 小幡町  
小幡風景絵はがき 村社赤城神社  
小幡風景絵はがき 村社今宮神社  
小幡風景絵はがき 小波多神社  
小幡風景絵はがき 熊倉山の暮雪  
小幡風景絵はがき 織田信雄公以下ノ廟所  
小幡風景絵はがき 彌勒坂ノ晩鐘  
小幡風景絵はがき 招魂社戦役記念碑  
戦争の記憶 銃後の守り 昭和17年
親元を離れて 北区の子どもたち 昭和19〜20年
集団疎開児童 昭和19〜20年
北区の子どもたち 55年ぶりの集合写真 平成12年5月
産業とその歴史 金井青年団肥料共同配合 昭和8年頃
金井農事組合米の共同調製 昭和8年頃
甘楽社小幡組正門前 大正10年頃
甘楽社尾上組 明治
献上品謹製(祈念祭) 昭和9年
献上品謹製(蚕掃立式) 昭和9年
献上品謹製(熟蚕ひろい) 昭和9年
献上品謹製(収繭) 昭和9年
献上品謹製(収繭納式) 昭和9年
献上品謹製(繰糸) 昭和9年
献上品謹製(織まき) 昭和9年
献上品謹製(機織) 昭和9年
献上品謹製(染色) 昭和9年
献上品謹製(紅白の天覧品) 昭和9年
鉄橋建設 大正10年頃
甘楽社小幡組  
懐かしの学び舎 新屋尋常小学校庭球部選手 明治40年頃
久松侍従学校給食ご視察 昭和9年11月15日
新屋尋常高等小学校全景 昭和11年
秋畑小学校二ノ宮金次郎銅像除幕式 昭和12年2月
小幡町郷土読本 昭和15年5月
小幡小学校新校舎 昭和17年
忠霊塔奉仕作業 昭和18年3月
秋畑小学校那須分校創立50周年 昭和27年4月
明治41年の通信簿 明治41年
小幡小学校新校舎上棟式 昭和27年
小幡尋常高等小学校卒業式 大正10年頃
小幡風景絵はがき 小幡小学校 農業学校全景  
合併への歩み 小幡町を支えた人たち 昭和初期
小幡風景絵はがき 小幡町役場  
旧新屋村役場 昭和54年6月15日
旧福島町役場 昭和55年頃
甘楽町誕生 甘楽町発足 甘楽町第1回成人式 昭和35年1月
町章審査風景 昭和35年2月
甘楽町誕生1周年 昭和35年
第1回甘楽町駅伝大会 昭和35年
10周年記念式典会場 昭和44年
合併基本協定書 昭和34年
新しい町づくり 電気使用の説明を聞く堂の入地区の人たち 昭和35年11月
ランプ生活にさよなら、外線工事中 昭和35年11月
37年度予算を審議する町議会 昭和37年3月14日
富岡万場線開発へ 昭和37年6月
初めての公用車 昭和38年8月
給食開始(小幡小学校調理場) 昭和35年
完全給食が始まりました(小幡小学校給食場) 昭和35年11月
給食開始(小幡小学校教室) 昭和35年11月
給食に利用するミゼット 昭和35年11月
福島小学校通学道路完成 昭和41年5月15日
町でダンプカー購入 昭和41年
通学道路を整備しました 多井戸〜梨ノ木線 昭和36年3月
架け替えを迫られる塩畑堂橋 昭和36年7月
新生甘楽町の歩み 教育と福祉 小幡小学校スケートリンク開場式 昭和35年1月
第三中学校体育館落成 昭和45年3月1日
新屋保育所が認可保育所として開所 昭和45年5月1日
新屋保育所入所式 昭和45年5月1日
第一中学校プール完成 昭和45年8月1日
新屋小学校体育館落成 昭和46年3月1日
秋畑小学校プール建設予定地 昭和47年2月15日
秋畑小学校プール建設 昭和47年2月15日
秋畑小学校プール完成 昭和47年5月15日
小幡保育所新体制でスタート 昭和49年5月15日
新しくなった小幡幼稚園 昭和49年8月15日
給食センター完成 昭和50年12月15日
小幡小学校プール予定地 昭和43年
小幡小学校プール完成 昭和44年
第三中学校増築竣工 昭和37年3月
第二中学校体育館が完成 昭和40年3月
第一中学校体育館落成 昭和41年1月
町の守り 第7分団に可搬動力ポンプ車配備 昭和37年6月25日
消防署甘楽分署完成 昭和48年5月15日
福島の家並 昭和35年12月
消火訓練 昭和40年
台風23号水防作業 昭和46年10月1日
消防団秋季検閲 昭和35年12月
白倉川改修記念碑除幕 昭和36年5月
有線放送 有線放送開始(家庭に設置された電話器) 昭和39年12月
有線放送オペレーター 昭和39年
農業 共同飼育所で共同作業 昭和41年6月15日
天引北部農業構造改善事業 昭和44年2月1日
農協秋畑製茶工場 昭和45年6月1日
新屋きゅうり視察 昭和36年6月
沖地区第2次構造改善事業 昭和50年12月
道路・橋・公共施設 なかよし橋完成 昭和38年5月20日
金山橋完成 昭和43年5月1日
新庁舎見学に500人 昭和43年8月1日
上引田橋架け替え工事 昭和43年8月1日
林道入山線完成 昭和43年8月1日
上引田橋 昭和43年9月1日
福島殿町道路舗装完成 昭和44年6月1日
梅ノ木平橋完成 昭和45年6月1日
下沢橋完成 昭和45年6月1日
金井歩道橋完成 昭和46年1月1日
下引田橋完成 昭和47年8月15日
川向橋完成 昭和47年8月15日
台持橋完成 昭和48年11月15日
新屋小学校付近の県道 昭和50年7月15日
塩畑堂橋工事 昭和38年11月
塩畑堂橋開通 昭和39年5月
清水橋渡り初め 昭和44年
福島地区道作り 昭和44年
県道富岡万場線片角地区 昭和48年2月15日
自衛隊のブルドーザーが道路工事(小幡〜多胡線) 昭和39年10月
自衛隊部外工事を見送る人々 昭和39年12月
完成した久保橋 昭和39年8月
雄川堰改修工事 昭和40年11月
小幡ー多胡線(引田〜天引間工事) 昭和41年10月
新庁舎建設予定地 昭和42年
祝 小幡多胡線開通 昭和42年1月
新庁舎工事風景 昭和43年
新庁舎落成祝い 昭和43年
役場前舗装工事 昭和43年12月
選挙 参議院議員選挙開票風景 昭和37年7月1日
公明選挙宣伝カー 昭和37年6月
参議院議員選挙甘楽町第一投票所 昭和40年
参議院議員選挙甘楽町第一投票所内の様子 昭和42年〜45年
のびゆく甘楽町 新聞記事 昭和40年9月6日
甘楽町音頭 昭和44年6月1日
甘楽町合併10周年記念式典 昭和44年11月1日
金井第2団地建設予定地 昭和44年12月15日
ゴミ収集開始 昭和45年4月1日
金井第2団地20戸完成 昭和45年4月1日
ゴミ収集の様子 昭和45年7月1日
町立秋畑診療所完成 昭和45年8月1日
黒沢町長初登庁 昭和45年10月1日
金井第2団地建設予定地 昭和45年11月1日
金井地区に町営住宅16戸完成 昭和46年3月1日
ゴミ収集の様子 昭和48年9月20日
大規模土地開発事業(議員現地調査) 昭和49年4月15日
下井団地完成 昭和41年4月
母親学級開催 昭和44年3月1日
献血の様子 昭和47年4月15日
第8回町民体育祭 昭和41年
町民体育祭の踊り 昭和41年
幼児の健康診査 昭和44年
成人式の様子 昭和40年
第7回町民体育祭 昭和40年11月
健康優良児表彰式 昭和42年12月
当時の生活 思い出の風景 小波多神社で踊り講習会 昭和37年7月26日
黒沢潤二郎町長町葬 昭和47年6月25日
第4回元旦駅伝 昭和38年1月1日
笹森稲荷神社で交通安全祈願 昭和43年5月1日
小幡交差点 昭和44年10月1日
小幡町谷の県道 昭和46年7月1日
国道254号福島交差点たて看板 昭和47年1月15日
楽山園 昭和50年4月7日
小幡小上空から 昭和50年7月15日
成人の記念 二十歳の血液検査 昭和44年
天引遠景 昭和44年
上信電車福島駅14:21発高崎行き 昭和48年
城下町小幡桜並木 昭和35年
寄贈されたバス待合所 昭和39年
小幡商店街 昭和39年
相撲大会 昭和42年5月
町工場内部の様子 昭和43年10月
上信電鉄福島駅  昭和43年10月
那須全景 昭和48年頃
町の話題 福島小学校スケートリンク 昭和40年2月15日
小幡体育協会相撲大会開催 昭和41年5月15日
みなさんとNHKの集い(旧役場前交差点の看板) 昭和41年11月15日
みなさんとNHKの集い(第二中学校での「プレゼントショー」) 昭和41年11月15日
福島小学校前歩道橋完成 昭和43年5月1日
郡民体育祭 昭和43年10月1日
甘楽町に隕石落下? 昭和46年4月1日
大洪水で被害続出1 昭和49年9月15日
大洪水で被害続出2 昭和49年9月15日
大洪水で被害続出3 昭和49年9月15日
金井に信号機設置 昭和49年12月15日
新生活結婚式 昭和35年1月
秋畑小学校那須分校にテレビ寄贈 昭和35年4月
第三中学校に国旗掲揚柱 昭和37年7月
第二中学校体育館で初めての卒業式 昭和40年3月
福島小学校に築山 昭和41年4月
上信電鉄(福島新屋間) 昭和42年
人々の暮らし 小幡を走る上信バス 昭和40年
蒟蒻掘り取り作業 昭和48年12月15日
紙芝居で交通安全 昭和49年6月15日
蒟蒻あらこ作り 昭和49年12月15日
秋畑の手漉き和紙 昭和49年12月15日
笹森神社で踊りの練習 昭和44年
産業教室でエンジン構造を勉強する小幡中生徒 昭和35年3月
昭和38年当時のタバコのパッケージ 昭和38年8月
給食を食べる児童 昭和43年
上野地区の田植え風景 昭和49年5月
紙芝居(新屋小) 昭和50年頃
▲このページのトップへ
発展の軌跡 教育の歩み 校舎と学校施設 小幡小学校旧校舎 昭和52年7月15日
小幡小学校国峰分校 昭和52年11月15日
小幡小学校新校舎完成 昭和53年10月15日
秋畑小学校旧校舎 昭和54年3月15日
秋畑小学校・幼稚園完成 昭和54年12月15日
小幡小学校体育館完成 昭和55年4月15日
福島小学校プール完成 昭和55年8月15日
福島小学校プール工事の様子 昭和55年8月15日
第二中学校解体 昭和55年10月15日
新屋小学校新校舎完成 昭和61年5月15日
第三中学校新校舎完成 平成1年7月15日
甘楽第二中学校校舎裏 昭和52年
甘楽第二学校校舎 昭和52年
小幡小学校旧校舎解体 昭和53年
思い出の学校生活 交通安全パレード 昭和50年10月15日
秋畑小学校児童通学風景 昭和53年12月15日
新屋小学校入学式 昭和55年4月15日
福島小学校運動会 昭和55年10月15日
第二中学校、給食を食べる生徒 昭和56年11月15日
竹箒づくりで世代間交流 昭和59年8月15日
できあがった竹箒で清掃作業 昭和59年8月15日
第二中学校LL教室授業 昭和59年12月15日
緑の少年団奉仕作業(琴平山芽かき) 昭和61年7月15日
緑の少年団奉仕作業(雄川の清掃) 昭和61年7月15日
第三中学校立志の塔完成 平成2年3月15日
幼稚園
/ 保育園
福新保育所完成 昭和51年10月15日
新屋幼稚園完成 昭和52年4月15日
工事の進む福島幼稚園 昭和56年2月15日
笹森にあった福島幼稚園 昭和56年2月15日
小幡幼稚園旧園舎 昭和57年9月15日
雪の日の新屋幼稚園 昭和62年2月15日
小幡幼稚園前庭 昭和55年頃
産業と経済・レジャーと観光 商工業 第1回産業文化祭盛大に開催1 昭和58年11月15日
初めての商工産業祭1 昭和56年5月15日
初めての商工産業祭2 昭和56年5月15日
第1回産業文化祭盛大に開催 昭和58年11月15日
和田工業団地工事へ 昭和59年2月15日
和田工業団地工事 順調に進む企業誘致 昭和59年10月15日
農業の発展 上野東部地区土地改良事業 昭和52年5月15日
鹿島裏での農作業 昭和53年5月15日
一丁田谷整備前 昭和53年8月15日
沖地区第二次構造改善事業 昭和54年3月15日
沖地区での田植え 昭和54年3月15日
水稲苗育成 昭和54年6月15日
稚蚕飼育所 昭和51年8月15日
お蚕上げ 昭和52年6月15日
お蚕上げ 昭和52年6月15日
お蚕上げ 昭和52年6月15日
藤田峠のりんご畑 昭和52年12月15日
生シイタケ共進会 昭和53年2月15日
茶摘 昭和53年6月15日
青刈りトウモロコシ刈り取り 昭和55年9月15日
第9回乳牛共進会 昭和55年11月15日
キウイの栽培 昭和56年6月15日
桑くれ 昭和56年6月15日
稲刈り(甘楽北部) 昭和56年11月15日
キウイフルーツ受粉作業 昭和59年6月15日
整備された甘楽北部地域 昭和59年10月15日
轟みそ生産開始 昭和60年3月15日
甘楽北部 昭和62年10月15日
乾燥芋づくり 平成1年12月15日
甘楽北部ほ場整備工事着工 昭和55年
繭で埋まった回転まぶし 昭和54年
収繭 昭和54年
脱穀(くるりん棒) 昭和54年
日曜朝市 昭和62年7月15日
あらたな観光資源 麻場城址 昭和53年10月15日
紅葉山植樹祭 昭和51年5月15日
雄川沿いに植えられた桜の木 昭和54年7月15日
稲含山神の池 昭和56年5月15日
第1回小幡二万石マラソン 昭和58年4月15日
鯉のぼりの里108匹泳ぐ 昭和58年5月15日
稲含山ハイキングコース完成 昭和59年4月15日
日本女子オープンゴルフ開催 昭和59年8月15日
まもなくオープン町営物産センター 昭和60年2月1日
雄川堰が日本名水百選に 昭和60年4月15日
物産センターオープン 昭和60年4月15日
日本でここだけイタリアンワイン 昭和60年4月15日
武者行列で大将を務める田村町長 昭和60年5月15日
稲含山神の池水芭蕉植え付け 昭和62年5月15日
小幡郷ゴルフクラブ工事 昭和62年10月15日
温泉ボーリング着工 昭和63年3月15日
伝統の技 瓦・土を焼く 昭和51年12月15日
福島瓦の歴史 昭和51年12月15日
轟の味噌つくり 昭和52年3月15日
秋畑和紙づくり 昭和59年4月15日
復活した秋畑和紙 昭和62年1月1日
町の発展と町民の生活 交流と地域づくり 荻の久保火災演習 昭和50年12月15日
清水橋下の川原 昭和52年7月15日
大口雄川堰取水口 昭和52年8月15日
消火訓練 昭和53年12月15日
長厳寺前ちびっこ広場 昭和54年7月15日
那須の清水橋 昭和55年5月15日
第1回老人クラブ連合会ゲートボール大会 昭和55年6月15日
昭友会労力奉仕 昭和56年5月15日
雄川堰に鯉を放流 昭和56年8月15日
群馬ルネッサンス運動イタリア交流序章 昭和58年5月15日
雄川堰を清掃する地元の人たち 昭和58年7月15日
あかぎ国体大会旗・炬火リレー 昭和58年10月15日
あかぎ国体ハンドボールに出場 昭和58年10月15日
チェルタルドとの調印式 昭和58年10月20日
福島小学校で世代間交流 昭和58年11月15日
チェルタルド使節団ようこそ甘楽町へ 昭和59年5月15日
町の木赤松を植樹 昭和59年5月15日
北区の自然休暇村調印へ 昭和60年5月15日
赤谷川の清掃 昭和60年8月15日
イタリア語文化講座 昭和60年9月15日
せせらぎの路完成 昭和61年8月15日
第3回織田信長サミットIN甘楽 昭和61年11月15日
チェルタルド市との共同宣言書 昭和58年
第1回織田信長サミット 昭和59年
福島ガッツ県大会初優勝 昭和62年5月15日
豊かな町づくり 町道5-148号線(赤谷-大久保-峰) 昭和52年3月15日
衛生施設組合工事 昭和52年7月15日
総合公園建設予定地(天神河原) 昭和52年7月15日
那須分校裏道路 昭和52年7月15日
恩田堤 昭和52年11月15日
恩田堤改良後 昭和52年11月15日
小峠橋・秋畑堂平線 昭和52年11月15日
入木屋林道 昭和53年2月15日
総合公園工事 昭和53年4月15日
福島河川敷広場建設予定地 昭和53年5月15日
裏根川改修工事 昭和53年12月15日
工事が進む大日橋 昭和54年2月15日
秋畑簡易水道完成 昭和54年10月15日
県道小幡金井線 昭和54年10月15日
昭和55年の夜明け 昭和55年1月15日
保健センター完成 昭和55年4月15日
住民検診の様子(本村公民館) 昭和55年4月15日
金井研修センター完成 昭和55年5月15日
二日市研修施設完成 昭和55年5月15日
総合公園芝生広場造成中 昭和56年3月15日
伏鹿までの新設道路 昭和56年5月15日
新屋・秋畑診療所開始 昭和56年6月15日
鏑川河川緑地広場 昭和57年5月15日
完成した不燃物埋立場 昭和58年4月15日
総合公園野球場ナイター設備 昭和59年5月15日
ゴミ収集所パトロール 昭和59年8月15日
修復された薬医門 昭和59年9月15日
修復前の薬医門 昭和59年9月15日
福島駅前 昭和59年9月15日
公民館図書室 昭和60年3月15日
福島駅北住宅団地造成工事 昭和60年10月15日
寺町谷橋 昭和62年7月15日
新寺町谷橋渡り初め 昭和63年3月15日
権現堂関向2号線 昭和63年10月15日
白倉農免道路 昭和63年10月15日
公共下水道工事 昭和63年11月15日
研修センター完成 昭和55年
25周年記念式典 昭和59年
甘楽町発足20周年記念式典 昭和54年
整備された鏑川河川緑地 昭和54年
暮らしのひとこま 向陽寺のしだれ桜 昭和50年12月15日
桜並木 昭和51年4月15日
降霜被害1 昭和51年8月15日
降雹被害2 昭和51年8月15日
福厳寺の豆まき 昭和52年2月15日
峰の井戸 昭和52年8月15日
峰荻の久保全景 昭和52年8月15日
農作業の合間のおこじゅはん 昭和52年12月15日
24区 老朽化した公会堂 昭和53年2月15日
どんど焼き 昭和53年2月15日
竹を渡した橋 昭和53年3月15日
19区共有倉 昭和53年9月15日
裏根の道 昭和53年12月15日
17区「出口」湧き水 昭和54年1月15日
エスキモー犬来町 昭和54年3月15日
新屋小学校付近の道 昭和54年6月15日
盆送り 昭和54年8月15日
浅間堤 昭和54年9月15日
高齢者教室で手品を習うお年寄り 昭和55年8月15日
公民館前にて献血 昭和55年11月15日
家族でカラオケ 昭和55年11月15日
「もんちっち」を抱く子供 昭和56年2月15日
レトロな乳母車 昭和57年4月15日
砂場で遊ぶ子供たち 昭和57年12月15日
2カ月に8回の降雪 昭和59年3月15日
NHK夏季巡回ラジオ体操 昭和59年8月15日
白倉の百八灯 昭和59年9月15日
善慶寺火祭り 昭和59年9月15日
稲含神社御筒粥神事 昭和61年2月15日
大山公会堂に飾られた繭玉 昭和63年2月15日
金井農事組合集会場 昭和55年
稲含神社の巫女さん 昭和60年
正月用輪飾りづくり 昭和60年
お団子づくり 平成2年
金井農事組合集会場内部の様子 昭和50年頃
富岡万場線(元旦駅伝) 昭和50年頃
ハンカケ山から見た天神河原 昭和50年頃
編み機 昭和50年頃
大雨の後(福島小学校) 昭和50年頃
投票所(福島地区) 昭和50年頃
引田の道 昭和50年頃
商店の様子 昭和50年頃
凧揚げ 昭和50年代
駄菓子屋 昭和54年
畑で草野球をする子供たち 昭和55年頃
引田公会堂 昭和55年頃
炭焼き  
交通の移り変わり 福島駅 昭和54年5月15日
上州新屋駅 昭和55年9月15日
バス車内 昭和56年12月15日
赤字バス乗り運動促進大会実施 昭和59年9月15日
上信電鉄福島〜新屋 昭和52年
▲このページのトップへ
新たなる世紀へ 安心とやすらぎの町づくり 福祉と健康 福祉作業所オープン 平成4年2月15日
総合福祉センター工事着工 平成4年9月15日
総合福祉センター完成 平成5年6月15日
デイサービスセンター1周年 平成6年6月15日
第15回健康祭 平成7年4月15日
老人ホーム「シルク」建設予定地 平成8年6月15日
福祉車両の貸し出し 平成8年12月15日
特別養護老人ホーム「シルク」開所 平成9年4月15日
ミニディサービス開始 平成13年3月15日
シルバー人材センター 平成15年4月15日
おたっしゃ会 平成15年9月15日
健康かんら21・健やか親子21 平成16年1月15日
地域包括支援センター開所 平成18年
安全で豊かな暮らし 大型ヘリで合同訓練 昭和61年10月15日
大天狗出現 平成2年11月15日
緊急通報システム導入 平成7年4月15日
北区との災害時相互応援協定 平成7年11月15日
耐震性貯水槽設置 平成9年7月15日
地域振興券交付 平成11年4月15日
台風被害 平成11年9月15日
消防団アベック優勝 平成12年8月15日
鏑川橋梁災害事故 平成13年9月10日
交通指導隊全国表彰 平成13年12月15日
台風15号の爪あと 平成13年12月15日
「かんら」つつじ文字 平成4年
バーベナ 平成4年
ヘリでふるさと展望 平成4年11月15日
学童保育クラブ開始 平成14年6月15日
地元食材で給食 平成14年11月15日
心臓突然死を救う「AED」設置 平成19年
容器包装ゴミ収集はじまる 平成19年
買い物しながらエコ活動 平成21年
生活インフラと情報化 防災無線供用開始 平成1年5月15日
大山住宅団地 平成2年3月15日
御殿橋渡り初め 平成2年6月15日
乗り合いタクシー運行開始 平成8年5月15日
福島駅前 平成9年9月15日
分別収集開始 平成9年11月15日
福島駅無料駐車場 平成12年4月15日
さよなら上信バス 平成8年3月
行政事務OA化の推進 昭和61年2月15日
西庁舎コンピュータ室完成 平成2年10月15日
IT講習始まる 平成13年6月15日
戸籍システム運用開始 平成18年
上信電鉄「999」号運行 平成20年
学びと共生の時代 チェルタルド市との交流 チェルタルド使節団 昭和61年9月15日
チェルタルド市に寄贈された茶室 平成5年11月15日
ボッカチオ像除幕式 平成9年2月15日
チェルタルド市協定書姉妹都市共同宣言書(イタリア語) 平成16年
イタリア街道記念植樹 平成16年3月15日
友好親善姉妹都市提携25周年の節目 平成20年
北区との交流 スズカケの木 北区からの嫁入り 平成5年12月15日
北区ママさんバレー交流 平成6年8月15日
北区甘楽町リレーマラソン 平成8年5月15日
北区友好都市交流協定締結 平成9年5月15日
レンゲ祭交流会 平成10年6月15日
市民交流から経済交流へ 平成7年
人と人との結びつき 平成18年
ハルビン市との交流 ハルビン市から研修生 平成4年12月15日
孫さん帰国 平成10年11月15日
ハルビン市中学生研修団来町 平成16年3月15日
学びの時代 条理遺跡発掘調査 昭和62年3月15日
歴史民俗資料館オープン 昭和62年5月15日
文化会館建設予定地 平成5年10月15日
文化会館建設着工 平成6年1月1日
文化会館落成 平成6年12月15日
NHK番組収録 平成6年12月15日
古代館オープン 平成8年7月15日
町民体育祭福島地区10連覇 平成8年10月15日
スポレク群馬96 平成8年12月15日
はにわ・勾玉づくり 平成10年8月15日
なんでも鑑定団INかんら 平成11年11月15日
国名勝「楽山園」 平成11年12月15日
ら・ら・かんら建設予定地 平成13年4月15日
弓道場完成 平成7年4月15日
薪能 平成13年5月15日
かんら名木10選 平成13年12月15日
ら・ら・かんら完成 平成14年7月15日
出土品遺跡展 平成6年
文化会館入館者50万人達成 平成17年
共生の時代 国際交流振興協会発足 昭和61年5月15日
甘楽ふるさと館の工事1 昭和62年10月15日
甘楽ふるさと館の工事2 昭和63年3月15日
国峰城主小幡氏一族法要 昭和63年6月15日
甘楽ふるさと館オープン 昭和63年6月15日
ふるさと館での炭焼き 昭和63年6月15日
那須庵完成 平成9年5月15日
甘楽町かるた 平成1年5月15日
武者行列INハワイ 平成7年7月15日
清掃ボランティア 平成10年10月15日
蛍水路草刈ボランティア 平成13年11月15日
那須凧揚げ大会 平成15年1月15日
あーとBOX甘楽 平成15年11月15日
食生活改善推進協議会が受賞 平成9年11月15日
小さな図書館 平成9年10月15日
美しい日本の村景観コンテスト 平成10年4月15日
天引麦祭り 平成15年11月15日
7区10連覇 元旦駅伝 平成16年1月15日
麻場城址福寿草植樹 平成16年4月15日
笹森神社例大祭 平成16年4月15日
ギャラリー大手門へおたちよりください 平成17年
フラワープラン芝桜ボランティアはじまる 平成18年
未来への礎・大地と道 関越自動車道上越線 幅杭設置式 昭和61年5月15日
涸沢橋工事 平成1年8月15日
涸沢橋工事 平成3年7月15日
町民見学会 平成5年3月15日
上信越自動車道開通 平成5年4月15日
上越線甘楽パーキングエリア完成予想図 昭和60年
上越線設計協議確認書調印 昭和60年
公園と道路建設 第41回群馬県植樹祭 昭和61年5月15日
工事の進む総合公園 平成2年10月15日
仙同院橋渡り初め 平成4年5月15日
向井猪ヶ久保線改良 平成6年5月15日
琴平山運動公園 平成9年1月1日
琴平山運動公園完成 平成9年6月15日
星田農道完成 平成10年4月15日
254バイパス開通 平成10年5月15日
基幹道路から国道までの工事 平成10年5月15日
総合公園完成 平成10年7月15日
富岡万場線開通 平成11年12月15日
福島跨線橋 平成12年4月15日
254バイパス甘楽工区完成 平成20年
上野ヒツジ公園誕生 平成20年
21世紀のふるさとづくり 教育 中学校にコンピュータ導入 平成5年3月15日
那須分校でカレンダー作成 平成3年5月15日
新屋小学校書初め大会 平成9年2月15日
第一中学校科学部環境大臣賞 平成14年4月1日
ELTキャシー先生 昭和63年
子どもたちのリサイクル 平成6年7月15日
アキ缶ロケット2号機 平成6年9月15日
生まれ変わった第一中学校校舎 平成3年10月15日
第三中学校屋内運動場建設予定地 平成5年7月15日
秋畑小学校で壁画つくり 平成11年3月15日
那須分校・秋畑幼稚園統廃合へ 平成15年11月15日
さようなら那須分校 平成16年4月15日
第三中学校校舎解体 平成3年
第二中学校屋内運動場完成 平成17年
第一中学校女子ハンド全国で3位 平成20年
農業 甘楽北部しゅん工記念除幕 平成3年4月15日
群馬県肉用牛展示会名誉賞 平成4年4月15日
上引田養蚕組合天皇賞受賞 平成5年1月1日
雉の雛 平成5年6月15日
繁殖和牛農林大臣賞受賞 平成5年12月15日
蒟蒻の消毒 平成5年
炭焼きで村おこし 平成7年2月15日
ちいじがき蕎麦の里 平成8年9月15日
蕎麦畑案内板 平成9年9月15日
家族経営協定調印式 平成12年6月15日
野沢菜嫁入り里帰り 平成12年8月15日
ブルーベリー摘み 平成15年8月15日
人と環境にやさしい農業 平成15年8月15日
天高く「なっから豊作だんべぇ祭」 平成8年
明日をひらく町づくり タイムカプセルを埋設 平成1年12月15日
役場西庁舎建設へ 平成2年7月15日
勤労者体育施設着工 平成2年11月15日
勤労者体育館完成 平成3年4月15日
総合行政システム完成 平成3年5月15日
農集排処理場完成 平成4年5月15日
町営住宅完成 平成5年4月15日
建設中の町営住宅 平成6年1月1日
大山区民センター完成 平成6年2月15日
雄川堰遊歩道整備 平成6年4月15日
ウォーターランド建設予定地 平成6年9月15日
まんが甘楽町の歴史 平成7年3月15日
ウォーターランドオープン 平成7年7月15日
楽山園試掘調査 平成9年9月15日
最終処分場建設へ 平成10年1月1日
ギャラリー大手門オープン 平成12年4月15日
証明書自動交付機稼動 平成12年7月15日
こども議会開催 平成13年3月15日
新保育園工事予定地 平成13年4月15日
第4次総合計画策定 平成14年5月15日
新春の光に輝く稲含山 平成16年1月1日
甘楽町発足30周年記念式典 平成元
35周年記念式典 平成6年
甘楽町発足40周年記念式典 平成11年
甘楽町発足45周年記念式典 平成16年
地域なんでも懇談会開催 平成17年
甘楽町民の日制定 平成21年
「平成の大合併」 合併問題懇談会 平成15年2月15日
自立を選択 平成16年7月10日
21世紀を担う 空き缶ロケット 平成2年9月15日
大雪の成人式 平成10年2月15日
最終処分場完成 平成11年4月15日
ふるさと農園工事 平成12年1月15日
エコファーマー認定 平成12年12月15日
全電化でかんら保育園開園 平成14年
日本代表でフランス遠征 平成15年6月15日
楽山園整備開始 平成15年10月15日
斉藤さん世界大会へ 平成10年
世界遺産登録運動はじまる 平成18年
残す、伝えたい ハナカキ・カエカキ棒 平成3年1月1日
お正月 平成5年
七夕飾り 平成5年
神葬祭葬列 平成9年2月12日
ヤマメクラブが環境教育賞を受賞 平成18年
達磨窯に復元の炎 平成19年
▲このページのトップへ
広報に見る町政の移り変わり
見る、聞く、ふるさと
(映像・音楽ライブラリー)
まちづくりのつち音 ■城下町小幡の歴史(撮影:平成5年)  
■小幡氏と国峰城 
■織田氏と小幡藩
■武家屋敷と城下町
■雄川の流れ〜雄川堰と小堰 
■小幡八幡宮秋祭り 
■春夏秋冬
 ・春の風 
 ・夏の雫 
 ・実りの秋 
 ・白い冬 
■ひと・まち・ふれあい -国際交流と地域づくり-
 ・イタリア チェルタルド市の紹介
 ・イタリア語講座
 ・チェルタルド市との交流
 ・ハルビン市との交流
 ・国際交流の意義
■発掘風景
■ふれあいの丘工事(平成4年10月)
■上信越道工事(平成5年1月)
■甘楽ふるさと館で農村体験 
■甘楽町の特産・物産
ふるさとのこころ
甘楽のたからもの
■甘楽町音頭
■甘楽町愛唱歌
■むらびとの詩〜秋畑の習俗〜
 ・プロローグ〜お山開き〜
 ・むらびとの暮らし
 ・めぐる季節
 ・秋祭り
 ・習俗(ならわし)
 ・エピローグ〜神祀りの民〜
■笹森稲荷神社
 ・神楽舞保存振興の記録
 ・御祭神の舞
■稲含山の伝説
■那須の獅子舞のいい伝え 
■法華経供養遺跡 
■秋畑和紙(撮影:昭和49年)
 ・はじめに〜甘楽町と秋畑和紙〜
 ・材料〜カズキリ〜
 ・カズシメ
 ・カズフカシ
 ・カズヒキ
 ・カズユスギ
 ・カズニ
 ・タバカキ
 ・カズサラシ
 ・カズブチ
 ・キル
 ・紙漉き
 ・カンダ
 ・紙切り
明日に伝える ■城下町小幡桜並木(平成16年4月)
■さくら祭り武者行列(平成16年4月)
■那須こいのぼりの里(平成16年5月)
■稲含山の春(平成16年5月)
■稲含神社春季例大祭(平成16年5月)
■稲含山の夫婦ケヤキ(平成16年5月)
■雄川の源流(平成16年5月)
■那須の里/秋畑に伝わるわらべ歌と語り(平成16年9月)
■那須の獅子舞(平成16年10月)
■小幡神社秋季例大祭(平成16年10月)
■甘楽の夜明け(平成16年10月)
■養蚕風景(平成16年9月)
■桑を食べる蚕の音(平成16年9月)
■古い養蚕農家の柴山家住宅(平成16年9月)
■蕎麦打ち(ちいじがき蕎麦の里那須庵・平成16年10月)
■上野の畑作地帯(平成16年5月)
■リンゴの花(平成16年5月)
■さくらマラソン大会(平成16年4月)
■白倉神社神楽(平成16年4月)
■甘楽総合公園(平成16年8月)
■かぶらウォーターランド(平成16年8月)
■白倉神社とお天狗山(平成16年7月)
■甘楽の穀倉地帯 [甘楽北部ほ場整備](平成16年8月)
■イタリア街道(平成16年8月)
■盆踊りと花火大会(平成16年8月)
■麦祭り(平成16年10月)
■甘楽町中学生研修団(第4次ハルビン市)
■甘楽町中学生研修団(第10次チェルタルド市)
■前町長に聞く 第7代 黒沢 常五郎氏
▲このページのトップへ
甘楽町年表
新聞記事から
総索引 地名施設名索引  
年代別索引
分野別索引
▲このページのトップへ

甘楽町役場 〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡162-1 TEL 0274-74-3131(代表) FAX 0274-74-5813
このホームページに関するご意見、ご要望をお聞かせください。(企画課情報政策係)
.