甘楽町デジタルアーカイブ



メインメニュー

広報に見る町政の移り変わり

見る、聞く、ふるさと

前のページへ戻る
甘楽町デジタルアーカイブ事業
. 甘楽町誕生 発展の軌跡 新たなる世紀へ .
.
21世紀のふるさとづくり
メインメニュー > 「甘楽町のあゆみ」トップ > 新たなる世紀へ > 21世紀のふるさとづくり:明日をひらく町づくり > 甘楽町発足30周年記念式典

■明日をひらく町づくり

甘楽町発足30周年記念式典

甘楽町発足30周年記念式典

甘楽町発足30周年記念式典(平成元年)。時の富岡町長が『過去の歩みを楚に優れた気候風土、歴史的景観を最大限活用し、町民の融和を第一に考えながら潤いと活力ある町づくりにまい進して行きたい』と式辞を述べました。30周年を記念して庁舎前庭に建立されたモニュメント『清遊のバラ』像の台座にタイムカプセルが埋設せれ、公民館では8日間に渡り『ボッカチオ記念絵画展』が開催されました。『御殿橋』と名付けられた楽山園とふるさと館を結ぶ橋の完成も記念事業の一つです。国からふるさと創生費1億円の交付があった年でした。

甘楽町役場 〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 TEL 0274-74-3131(代表) FAX 0274-74-5813
このホームページに関するご意見、ご要望をお聞かせください。(企画課情報政策係)
.