メインメニュー
>
「甘楽町のあゆみ」トップ
>
新たなる世紀へ
>
学びと共生の時代:学びの時代
> 出土品遺跡展
■学びの時代
出土品遺跡展
(文化会館)
平成6年11月25日から12月2日まで、文化会館で天神、松葉・慈学寺、西原遺跡の出土品を展示した遺跡展が開催されました。上信越自動車道工事に伴う埋蔵文化財発掘調査は、昭和61年度から5年間実施されました。その結果、縄文時代から平安時代までの住居跡、掘立柱(ほったてばしら)遺構や中世末から近世頃と思われる大きな溝などを検出し、膨大な量の出土品が発掘されました。