ホーム > ちぃじがき蕎麦の里

ちぃじがき蕎麦の里

最終更新日:2024年12月19日


 

 

 画像:ちぃじがき蕎麦の里(蕎麦の花満開)    H27 そば文字

「ちぃじがき」って、なんだろう?

秋畑那須地区は霊峰稲含山の山麓に位置する集落。傾斜地で平坦な農地を持たないという悪条件の中で「ちぃじがき」と呼ばれる小さな石の石垣に支えられた段々畑で小さな農業を守ってきました。とりわけ「蕎麦」はその風土に根付き山村独特の食文化を築いてきました。

那須の蕎麦は天下一

標高があって、昼と夜の温度の差がある那須では、香り高いおいしい蕎麦ができるので「那須の蕎麦は天下一」と言われてきました。お祝い事や来客へのもてなしなど、山里のハレの日の食事として今も受け継がれています。

「蕎麦づくり入門」は蕎麦づくりのフルコース

「蕎麦づくり入門」では、標高700mの畑に種を蒔き、蕎麦を育てて、収穫した実を使って自分で蕎麦を打ち、新蕎麦ならではの香りを満喫できる蕎麦づくりのフルコースが体験できます。

 詳しくは蕎麦づくり入門 令和6年度オーナー募集のページをご覧ください。

 蕎麦作りのようすはこちらからご覧いただけます。
      蕎麦づくり日記 2023
      蕎麦づくり日記 2022
      蕎麦づくり日記 2020
      蕎麦づくり日記 2019
      蕎麦づくり日記 2018
      蕎麦づくり日記 2017
      

ちぃじがき蕎麦の館「那須庵」

ちぃじがき蕎麦の館「那須庵」が、令和6年10月5日(土)より新たな運営者により新装開店しました。
開店にあたっては研究を重ね、のどごしの良い細い蕎麦とだしにもこだわり、以前の那須庵とはまた違う味わいに仕上げています。
郷土の食文化として今も大切にされている蕎麦を”那須庵”でぜひ一度ご賞味ください。


那須庵ポスター20241219

※11月5日(火)より営業時間・定休日を変更します。

営業時間  11:00~14:30(ラストオーダー14:00) 

定休日   水・木・金曜日 

秋畑那須地区では今までにこんな賞を受賞しています!

第6回美しい日本のむら景観コンテスト農林水産大臣賞受賞

詳しくは農林水産省農村整備総合調整室のホームページをご覧ください。

第13回農村アメニティ・コンクール

詳しくは財団法人農村開発企画委員会のホームページをご覧ください 。

にほんの里100選

詳しくは公益財団法人森林協会のホームページをご覧ください。

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

このページへのお問い合わせ

産業課 農林係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8319
ファクス:0274-74-5813