ホーム > 行政情報 > まちづくり > 地域おこし協力隊インターン生を募集します。【令和6年6月~令和7年2月まで随時募集中】

地域おこし協力隊インターン生を募集します。【令和6年6月~令和7年2月まで随時募集中】

最終更新日:2024年07月16日

地域おこし協力隊インターン生の募集

 ご希望がある方については、個別に相談を受け付けますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。 

「地域おこし協力隊インターン制度」は、地方への移住や地域おこし協力隊に興味がある方が、実際に現地で暮らしながら、地域に自分がマッチしているかをお試しできる、
地域おこし協力隊の「プレ体験」となります。
 
 今回は、地域の活性化や関係人口の創出を目的として、令和6年6月~令和7年2月までの連続する15日間の期間(時期は役場と調整)、インターン生を受け入れる事業を実施します。
 下記募集内容にて、応募を希望される方については、必要書類をe-mailもしくは郵送にて役場担当課まで提出してください。

 「地域おこし協力隊インターン制度」の詳細についてコチラより


業務期間・募集対象

◎業務期間
 令和6年6月~令和7年2月の中で、連続する15日間(実働10日間)

◎募集対象

(1)三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎・山村・離島・半島などの地域に該当しない市町)在住の方で甘楽町に滞在できる方(住民票の移動は要しない)
(2)地域住民や地域団体とコミュニケーションを図りつつ、地域の活性化に意欲をもって活動できる方

滞在中の業務内容

(1)「甘楽町の魅力」にかかるSNS(インスタグラム、Facebook等)投稿
 町内の飲食店の取材結果や甘楽町の魅力を、SNS(インスタグラム、Facebook等)をとおして、広く周知する。

(2)甘楽町の日常を下支えする業務の手伝い
 甘楽町の各種イベント(さくら祭り、花火大会、笹森稲荷納涼祭、産業文化祭、元旦駅伝など)のお手伝いや、学童保育、放課後こども教室など、甘楽町の日常を彩る各種取り組みの支援

(3)その他
 甘楽町でインターン生として、「こんなことにチャレンジしたい。」という希望を聞いたうえで、役場関係者と面接時に業務内容を決定。

活動形態

【インターンシップ】
 週5日勤務(実働8時間/日)

【報酬等】
 生活資金の活動資金として1日10,000円の支給(支給総額より源泉徴収あり)
 休日休暇を除く活動日(実働10日分)の支給となります。

【想定する勤務時間】
 8:30~17:15(休憩時間12:00~13:00)
 業務状況により、変化することがあります。

【休日休暇】
 週休2日制(土日、祝日)※業務の都合により休日を他の日と振り返る場合あり

【住居】
 町が管理するシェアハウス(家賃・水道光熱費・wifi利用料金等は無料となります。)の活用も可能。ご自分で宿泊先確保をすることも可能。

応募・審査方法

◎応募方法 
  提出書類 ・・・ 応募用紙 1 セット(A4 3枚) 下記関連ファイルよりダウンロードして下さい。

  必要書類をe-mailもしくは郵送にて下記担当まで提出してください。

【担当】
 〒370-2292群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
 甘楽町役場 総務課 地域魅力化特命室 Mail:chiiki@town.kanra.lg.jp


◎審査方法
  1  次  選  考 ・・・ 応募用紙をもとに書類選考
  2  次  選  考 ・・・ 1 次選考合格者を対象にオンライン面接
  最終結果通知・・・ 面接終了後に結果を通知

関連リンク

サイト内リンク用アイコン で表示されているものは、甘楽町ホームページ内のページです。
外部リンク用アイコン で表示されているものは、外部サイトです。外部サイトは別ウィンドウで開きます。

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

その他のお問い合わせ

■問合せ先 甘楽町役場 総務課 地域魅力化特命室
Tel:0274-64-9310  Mail:chiiki@town.kanra.lg.jp