ホーム > イタリア海外駐在員だより > イタリア海外駐在員だより Vol.123

イタリア海外駐在員だより Vol.123

最終更新日:2025年10月28日

イタリア・チェルタルド市から海外駐在員の便りをお届けいたします

 甘楽町海外駐在員、イタリア・チェルタルド市在住の稲葉美代子さんからの便りをお届けいたします。

 第123回のお話しは、チェルタルド市にて開催されたボッカッチェスカの様子と、「美食の秋」にちなみイタリアの秋の旬野菜である「かぼちゃ」についてです。

画像:チェルタルドパノラマ 

「美食の秋」に寄せて


 甘楽町の皆さま、ボンジョールノ! ( こんにちは!)

 
 季節は進み、日増しに秋も深まり街路樹や田園が黄金色に美しく彩る頃となりました。
 そんな中、過日チェルタルド市において、今年で第27回目となる食の祭典・ボッカッチェスカが盛大に開催されました。参加した甘楽町使節団が郷土伝統の食のPRに努めたブースには、連日できたての本場の天ぷら、すいとんやおにぎりを買い求めたり、極上の美酒の日本酒を味わい購入する多くの人々が訪れ大変賑わいました。また、今回トスカーナの産物のイタリア国外普及に貢献した功績に対して贈られる「ボッカッチェスカ賞」という栄えある賞を甘楽町が受賞し、心が大きな喜びで溢れた私であります。

 さて、「美食の秋」と称される今の季節にちなみ、その秋を代表する旬のある野菜についてご紹介したいと思います。それはまさに「かぼちゃ」であります。イタリアのかぼちゃは、見た目の細長い形と共に、皮もオレンジ色や緑混じりの縞模様をしていて、一見日本のかぼちゃと趣きを異にするとても印象的な野菜です。そんなかぼちゃを活用した旬の一品は、リゾットです。玉ねぎのみじん切りを軽く炒めてから細かく切ったかぼちゃを混ぜて野菜のブロード汁を少しづつ足しながらゆっくりじっくり調理して、最後にゴルゴンゾーラチーズを加えてクリーミーに仕上げた一品は、まさに極上の美味。毎年秋の食卓に頻繁にお目見えするかぼちゃのリゾットは、素朴ながら美食の秋にふさわしいイタリアの旬の秋を味わうために欠かせない一品であります。

 

秋深まる田園風景(1).jpg
秋深まる田園風景(2).jpg
▲秋深まる田園風景(1) ▲秋深まる田園風景(2)
甘楽町ブースの様子(ボッカッチェスカにて).jpg
ボッカッチェスカ賞受賞記念の盾.jpg
▲甘楽町ブースの様子(ボッカッチェスカにて)
▲ボッカッチェスカ賞受賞記念の盾
秋の味覚・イタリアのカボチャ.jpg
旬の秋を味わうかぼちゃのリゾット.jpg
▲秋の味覚・イタリアのカボチャ 旬の秋を味わうかぼちゃのリゾット

在イタリア・チェルタルド市

甘楽町海外駐在員 稲葉美代子

 

 

稲葉美代子さんプロフィール

 愛知県出身。
 日本で大学院修了後、1997年シエナ外国人大学に留学、チェルタルド市に住み始め、以来チェルタルド市に在住。
 イタリア人男性と結婚し、現在は娘さんと3人家族。
 2013年チェルタルド市国際文化交流推進協会設立当初より入会。
 チェルタルド市で日本語講座を開催するほか、甘楽町との姉妹都市交流に携わって来た。
 2014年チェルタルド市の使節団団員として来町。
 2015年6月、甘楽町海外駐在員に任命。
 2019年11月、甘楽町発足60周年特別表彰。

このページへのお問い合わせ

産業課 商工観光係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8320
ファクス:0274-74-5813