ホーム > くらしの情報 > 介護・福祉 > 【介護保険】福祉用具貸与(レンタル)

【介護保険】福祉用具貸与(レンタル)

最終更新日:2025年03月04日

福祉用具貸与とは

要介護者・要支援者が在宅で自立した生活を送るための補助として、福祉用具の貸与が受けられます。
福祉用具の貸与を希望する場合には、担当のケアマネジャー(介護支援専門員)に相談してください。

・貸与が受けられる福祉用具

種目 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4
要介護5
車いす
(車いす付属品を含む)
(注) (注) (注)
特殊寝台
(特殊寝台付属品を含む)
(注) (注) (注)
床ずれ防止用具 (注) (注) (注)
体位変換器 (注) (注) (注)
手すり
スロープ
歩行器
歩行補助つえ
認知症老人徘徊感知器 (注) (注) (注)
移動用リフト
(つり具の部分を除く)
(注) (注) (注)
自動排泄処理装置
(排便機能を有するもの)
(注) (注) (注) (注) (注)
自動排泄処理装置
(上記以外のもの)

上記(注)は、原則貸与はできませんが、種目ごとに必要性が認められる一定の状態にある人や、その福祉用具の貸与が特に必要と認められる場合には、例外的に貸与が受けられる場合があります。
例外給付を受ける場合には、担当のケアマネジャーが所定の手続きを行う必要があります。

軽度者の福祉用具貸与について(別表)

手続きについてはこちらをご覧ください。
甘楽町居宅介護支援【事業所向け】

福祉用具貸与価格の公表について

福祉用具貸与価格については、事業所ごとにサービス提供内容の違いが生じることから、同じ商品であっても価格が異なることがあります。
全国で利用されている福祉用具のうち、貸与件数が1ヶ月平均100件以上の福祉用具については、適切な貸与価格を担保するため、平均価格や上限価格が設定されています。

各商品の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限については、下記の厚生労働省及び公益財団法人テクノエイド協会のホームページに掲載されていますので、ご確認ください。

・厚生労働省HP:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212398.html

・公益財団法人テクノエイド協会HP:http://www.techno-aids.or.jp/tekisei/index.shtml

関連リンク

サイト内リンク用アイコン で表示されているものは、甘楽町ホームページ内のページです。
外部リンク用アイコン で表示されているものは、外部サイトです。外部サイトは別ウィンドウで開きます。

このページへのお問い合わせ

福祉課 介護保険係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5182
ファクス:0274-67-7066