ホーム > 観光情報 > 田舎体験 > 蕎麦づくり入門 令和7年度オーナー募集!
蕎麦づくり入門 令和7年度オーナー募集!
最終更新日:2025年02月17日
秋畑那須地区はにほんの里100選に選ばれた甘楽町の最南端、霊峰稲含山の山麓に位置する集落です。「ちぃじがき」とは段々畑をささえる小さな石垣のことで、平坦な土地を持たないこの地区では、蕎麦はお祝い事や来客へのもてなしなど、山里のハレの日の食事として今も受け継がれています。霧がまき昼夜の寒暖差のある山の畑で育てた那須の蕎麦は、昔から天下一と言われています。
「蕎麦づくり入門」って、どんなことをするの?
![]() |
![]() |
|||
種まき(8月) |
土寄せ(9月) |
花祭り(9月) |
収穫(11月) |
蕎麦打ち(12月) |
「蕎麦づくり入門」は、地元の蕎麦づくり名人に入門し、種まきから蕎麦打ちまでを体験できるフルコースです。 畑の大きさは約1a(約100m2)で家族や友人3~4人で作業をするのにちょうどいい広さです。
〔入門特典〕 じゃがいも ※種まきの日のお土産
蕎麦粉 ※蕎麦打ちの日のお土産
入門申し込み方法
お申し込みご希望の方は、下記のリンクより申込み。または、担当係の連絡先までお問い合わせください。
LoGoフォーム 「R7蕎麦づくり入門申込み」(外部リンク)
・申込期限 令和7年7月31日
・入門料 10,000円(初回作業時にお支払いください)
・連絡先 産業課ちいじがき蕎麦の里 係
TEL 0274-64-8319
FAX 0274-74-5813
令和7年度 蕎麦づくり日程
*正確な日程は令和7年5月頃更新いたします。
種まき | 8月 中旬(土・日) |
土寄せ | 9月 上旬(土・日) |
花祭り | 9月 下旬・10月上旬(土・日) |
収穫 | 11月 中旬(土・日) |
蕎麦打ち | 12月 上旬(土・日) |
作業は全5日。土日のどちらかを予定しています。
8月、いち早く秋風が吹き始める「ちぃじがき蕎麦の里」でお待ちしております。
関連ファイル
クリックするとダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。
このページへのお問い合わせ
産業課 農林係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8319
ファクス:0274-74-5813