ホーム > イタリア海外駐在員だより > イタリア海外駐在員だより Vol.120
イタリア海外駐在員だより Vol.120
最終更新日:2025年07月28日
イタリア・チェルタルド市から海外駐在員の便りをお届けいたします
甘楽町海外駐在員、イタリア・チェルタルド市在住の稲葉美代子さんからの便りをお届けいたします。
第120回のお話しは、夏季にイタリアの家庭の食卓を彩る冷菜料理についてです。
イタリアの夏の食卓を彩る冷菜料理
甘楽町の皆さま、ボンジョールノ! ( こんにちは!)
大暑の頃を迎え本番の夏が到来しましたが、今夏の暑さは殊の外厳しいように感じられます。こちらチェルタルドでは、今年で第37回目となる一大フェスタの「メルカンツィ―アフェスティバル」が7月16日から7月20日まで5日間開催され、野外劇場と化したアルトの集落に今年も連日溢れるほどの多くの人々が訪れ、盛会をおさめました。
そんな熱い熱気に包まれる夏季においては、暑い中でも美味しい食事を楽しめるようにと、日常的に冷菜料理がイタリアの家庭の食卓を彩ります。冷菜料理は手軽に調理でき、作り置きも可能で便利なため、イタリアでは特に暑い夏の夕食の一品として食されます。その代表的なものは、牛肉のカルパッチョ( 薄くスライスした牛肉にルーコラ、チーズ等を合わせた一品)をはじめ生ハム・メロンやライスサラダ等が有名です。またその他にも私が暮らすトスカーナ州は、遥か古代の昔よりファッロという穀類の産地で知られ、ローマ人も好んで食したというそのファッロを活用した有名な冷菜料理が存在します。
それはまさに「ファッロのサラダ」です。茹でたファッロにお好みでトマトやキューリ、玉ねぎ等の野菜をはじめハムやシーチキン、ゆで卵等を加え、オリーブオイルと塩コショウで味付けした後、冷蔵庫で冷たくひやせば出来上がりです。これは家庭料理の一品なので、各家庭ごとに様々なレシピがあることも事実です。我が家の食卓にも毎年夏になるとよくこのファッロのサラダが登場します。食物繊維が豊富で低カロリーのファッロを活用したヘルシーな冷菜料理を食しつつ、暑い夏を乗り切れるよう努めたいと思う今日この頃です。
![]() |
![]() |
▲芸人によるパフォーマンス 1 ( メルカンツィーアフェスティバル ) |
▲芸人によるパフォーマンス 2 ( メルカンツィーアフェスティバル) |
![]() |
![]() |
|
▲イタリアの冷菜料理( 牛肉のカルパッチョ) |
▲イタリアの冷菜料理( 生ハム・メロン)
|
![]() |
![]() |
▲トスカーナ州産の穀類・ファッロ | ▲ファッロのサラダ |
在イタリア・チェルタルド市
甘楽町海外駐在員 稲葉美代子
稲葉美代子さんプロフィール
愛知県出身。
日本で大学院修了後、1997年シエナ外国人大学に留学、チェルタルド市に住み始め、以来チェルタルド市に在住。
イタリア人男性と結婚し、現在は娘さんと3人家族。
2013年チェルタルド市国際文化交流推進協会設立当初より入会。
チェルタルド市で日本語講座を開催するほか、甘楽町との姉妹都市交流に携わって来た。
2014年チェルタルド市の使節団団員として来町。
2015年6月、甘楽町海外駐在員に任命。
2019年11月、甘楽町発足60周年特別表彰。
このページへのお問い合わせ
産業課 商工観光係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8320
ファクス:0274-74-5813