ホーム > イタリア海外駐在員だより > イタリア海外駐在員だより Vol.45
イタリア海外駐在員だより Vol.45
最終更新日:2019年02月25日
イタリア・チェルタルド市から海外駐在員の便りをお届けいたします
甘楽町海外駐在員、イタリア・チェルタルド市在住の稲葉美代子さんからの便りをお届けいたします。
第45回は、バレンタインデーで垣間見えるイタリア人のセンスのお話です。
イタリアンセンスを感じたもの
甘楽町の皆さま、ボンジョールノ!(こんにちは!)
こちらチェルタルド市は、今月初めに思いがけなく雪が降り、うっすらと雪化粧をした街並みの美しい景色に包まれました。その後、寒さがまだ残るものの日増しに暖かくなり、本格的な春の到来の足音が聞こえ始めたと感じる今日この頃です。

二月の朝日(1)

二月の朝日(2)
さてそんなフェッブラーイオ(二月)には、周知のバレンタインデーのフェスタが毎年訪れますが、イタリアでは、恋愛の守護聖人である聖人ヴァレンティーノが殉教した2月14日を彼の聖人祝日と定め祀る日であることが元来のフェスタの由来と言われています。当日は、一般的にシンボルのハート型のチョコレートをはじめ、愛や熱烈な恋を花言葉とする茎の長い赤いバラ(奇数本)を大切な人に贈る傾向があります。日本のように特に女性からプレゼントを贈る日という認識は無く、男性でもプレゼントを贈るので、両国のお国柄や文化の違いが垣間見えるようで興味深いです。
またバレンタインにちなみ、それをイメージするシンボルの形や色を基調にした独創的表現力に満ちた様々なものが生み出されるので感性を刺激されます。今年は街角のベーカリーで、まるで萌えるような気持ちを表現するかのような真っ赤なハート型のピザに出会い、既成の枠に捕われない表現力豊かなイタリア人の粋なセンスを心に強く感じ、そのピザに一目惚れしてしまいました。
一目惚れしたピザ
来年にはまたどんな感性を刺激されるオリジナルなものに出会えるのかな…。そんなほのかな期待を寄せている私であります。
在イタリア・チェルタルド市
甘楽町海外駐在員 稲葉美代子
稲葉美代子さんプロフィール
愛知県出身。
日本で大学院修了後、1997年シエナ外国人大学に留学、チェルタルド市に住み始め、以来チェルタルド市に在住。
イタリア人男性と結婚し、現在は娘さんと3人家族。
2013年チェルタルド市国際文化交流推進協会設立当初より入会。
チェルタルド市で日本語講座を開催するほか、甘楽町との姉妹都市交流に携わって来た。
2014年チェルタルド市の使節団団員として来町。
2015年6月、甘楽町海外駐在員に任命。
このページへのお問い合わせ
産業課 商工観光係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8320
ファクス:0274-74-5813