ホーム > 旬の楽山園 -最新情報及びイベント情報-

旬の楽山園 -最新情報及びイベント情報-

最終更新日:2025年04月28日

最新情報・イベント案内

●名勝楽山園のPR動画を公開してます!!
 甘楽町発足65周年を記念して制作した「名勝楽山園PR動画」を、楽山園の拾九間長屋内のガイダンスや町の公式SNS等でそれぞれ公開しております。甘楽町のシンボルでもある楽山園の歴史や織田家とのつながり、約10年間におよぶ復元整備の歩みを多くの皆さまに知っていただける動画となっております。
 下記のQRコードから、町の公式YouTube・Instagramの投稿をぜひご覧ください。また、添付しましたチラシをお知り合いの方へ周知・発信をし、楽山園や甘楽町をPRしていただければと思います!

     【甘楽歴史見聞録 楽山園物語】
      町公式You Tubeで公開!            ↓投稿動画(公式You Tube)
楽山園物語画像   楽山園物語QR

    【ショートフィルム~夢のあとさき~】
       町公式You Tubeで公開!           ↓投稿動画(公式You Tube)
夢のあとさき   夢のあとさき 

       【One Minutes楽山園】
       町公式You Tube・Instagram           ↓投稿動画(公式You Tube)   ↓投稿リール(公式Instagram)
ワンミニッツ画像    ワンミニッツ楽山園    ワンミニッツ楽山園インスタ 


  名勝楽山園PR動画チラシはこちら
 

●拾九間長屋・松浦氏屋敷の燻蒸業務のお知らせ
 
 楽山園拾九間長屋(楽山園PR動画を上映している茅葺き屋根のガイダンス施設)及び旧小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷の燻蒸業務を下記の日程で実施します。作業当日は建物内の見学ができなくなりますので、ご来園されるお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

〇楽山園拾九間長屋 燻蒸実施日(終日)

回 数  実 施 日 備 考 
令和7年 6月 5日(木)
令和7年 9月24日(水)
令和7年12月17日(水)
令和8年 3月12日(木)

〇松浦氏屋敷 燻蒸実施日(午後2時頃まで)

回 数 実 施 日 備 考
令和7年 6月 6日(金)
令和7年12月18日(木)





●第34回
楽山園「春の投句会」を開催します。

 第34回楽山園春の投句会では、2月1日(土)から4月30日(水)までの期間で募集しています。
 投句箱は、楽山園内2ヶ所・松浦氏屋敷・道の駅甘楽に設置しています。季節ごとに募集を区切っていますので、主にその季節にあった作品をお寄せください。
 入選者には記念品を贈呈します。

第34回春の投句会ポスター


 選者:堀越胡流氏(現代俳句協会理事・群馬県現代俳句協会会長)
  

 回数

応募締切(投句箱回収)

備 考

 第31回  令和 5年 4月30日(日)   終 了
 第32回  令和 5年10月31日(火)  終 了
 第33回  令和 6年10月31日(木)   終 了
 第34回  令和 7年 4月30日(水)


 前回の第33回秋の投句会では応募総数54句の中から10作品が入選となりました。入選作品は下記よりご覧いただけます。
 また、過去の入選作品も紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
 
 
    ◎第33回投句会の入選作品はこちらから
   
     ◎過去の入選作品一覧はこちらから




楽山園開園13周年記念『春の茶会』を開催しました!
 令和7年3月16日(日)午前10時から園内の凌雲亭にてお茶会を開催しました。
 残念ながら天候には恵まれませんでしたが、多くの方にご参加いただきました。茶席では雨の音と相まって、終始和やかな雰囲気で篠原社中のみなさんが点てたお抹茶やお菓子を楽しんでいただけました。
 ご参加・ご協力いただいたみなさまにおかれましては、大変ありがとうございました。

R6お茶会 表R6お茶会 裏


 
●群馬甲冑会“おもてなし活動”が実施されました!

 
 令和5年10月21日(土)に楽山園および周辺(御殿前通り・中小路)にて、「群馬甲冑会」の皆様が記念撮影や観光案内などのおもてなし活動をボランティアで実施してくださりました。今後も不定期で実施していただく予定ですのでご期待下さい!!

群馬甲冑会2021.12(正)
       【群馬甲冑会】


●映画『ミステリと言う勿れ』のロケ地になりました!!
 
 大ヒット上映中の映画「ミステリと言う勿れ」の撮影が2023年2月に楽山園で行われました。楽山園が作中のどのシーンで使われているか、ぜひお確かめください。

misuteri1.JPG
       【撮影の様子】

misuteri2.jpg


●楽山園番所前に織田信長のマンホールが設置されました!
 
 楽山園の番所前に織田信長のイラストマンホールが設置されました。スマートフォンの専用アプリを使用すると、AR技術で浮かび上がったイラストを見ることができます。ぜひ、現地でご覧ください。
番所 マンホール2   マンホール AR画像
  【織田信長のイラストマンホール】          【AR画像イメージ】


●楽山園限定「御城印」第3弾販売中!!

 令和5年4月2日(日)午前9時から楽山園番所にて2種類の新作御城印を700円で販売いたします。
 この機会にぜひご来園ください。

  御城印第3弾1 御城印第3弾2


●国指定名勝楽山園 来園者50万人達成!!

 令和5年3月2日(木)に楽山園の累計来園者が50万人に到達しました。
 記念すべき50万人目のご来園者様には、茂原町長より記念品の五十万両箱が贈呈されました。

 楽山園来園者50万人達成

 楽山園来園者50万人達成2



 ●楽山園限定「御城印」第2弾販売中!!(残りわずか)

 令和4年6月17日(金)から楽山園番所にて限定御城印の第2弾を700円で販売いたします。数量限定となりますのでこの機会にぜひご来園ください。

                gojyoin2.jpg 




 ●NHK BSプレミアム「にっぽん縦断 こころ旅」の撮影が行われました!

 令和4年4月27日(水)に俳優 火野正平さん出演の旅番組「にっぽん縦断 こころ旅」の撮影が楽山園で行われました。令和4年5月19日(木)に放送されましたので、ご覧になられた方も大勢いらっしゃったのではないでしょうか。

 にっぽん縦断 こころ旅
     
【 梅の茶屋での撮影風景 】


 

 

 ●「かぶら・ぶらぶら街道 観光PR動画」で楽山園が紹介されました!

 群馬県が運営するYouTube「tsulunos チャンネル」内、かぶら・ぶらぶら街道 観光PR動画の第6弾「西上州の城下町小幡」として、楽山園や群馬甲冑会の皆様が紹介されていますので、ぜひご視聴ください!!
 下記のバナーをクリックすると動画が見られます!

 ぐるぶらサムネイル(正)⇐ここをクリック

 

 

 「名勝楽山園お土産用ハガキ」の販売を始めました!

 名勝楽山園の今と昔が楽しめる絵ハガキが完成しました。                                       図柄は3種類あり、いずれも昔の景色がイラストで描かれ、二つ折りの絵ハガキを開くと現在の風景になる仕掛けになっています。 3枚セット 200円(税込)で、名勝楽山園番所(入園受付)・長岡今朝吉記念ギャラリーにて好評発売中です。御来園の折には、ぜひお手にとってみてください。

 販売案内チラシはこちら

 中門と紅葉山

                       【 中門と紅葉山 】 

 

小幡城内と八幡山 庭園と御殿

      【 小幡城内と八幡山 】                     【 庭園と御殿 】 

 

       



お休み処 凌雲亭のご案内

 ●お休み処 凌雲亭 

 園内の凌雲亭では、お抹茶を一服400円でご用意しています。散策の途中で一休みしてはいかがですか。
   ここからの眺めは、借景の山々がいっそう近くに感じられます。

  DSCF0033.jpg 
 
       【 縁側で春の景色を楽しみながらお茶が楽しめます。 】

   お抹茶イメージ
  

  おもてなし時間
   3月1日~10月31日:午前9時~午後4時30分まで凌雲亭にて受付
   11月1日~2月28日:午前9時~午後3時30分まで凌雲亭にて受付
   

 ※予約は不要ですが、接客を一人で行っているため、お時間がかかる場合がございます。10名様以上の団体の場合、できるだけご予約をお願いします。

   凌雲亭外観 

★楽山園の歴史や開園案内等は こちら からご覧ください。
 

過去のイベント

甘楽町歴史民俗資料館企画展「甘楽の雛祭り」を開催しました!

 令和7年3月1日(土)から令和7年4月13日(日)まで甘楽町歴史民俗資料館の企画展として『甘楽の雛祭り』を開催しました。ご来館いただきました皆さまにおかれましては、大変ありがとうございました。

R6雛祭りチラシ


楽山園開園13周年記念『春の茶会』を開催しました!
 
 令和7年3月16日(日)午前10時から園内の凌雲亭にてお茶会を開催しました。
 残念ながら天候には恵まれませんでしたが、多くの方にご参加いただきました。茶席では雨の音と相まって、終始和やかな雰囲気で篠原社中のみなさんが点てたお抹茶やお菓子を楽しんでいただけました。
 ご参加・ご協力いただいたみなさまにおかれましては、大変ありがとうございました。

R6お茶会 表


第13回 御殿のお月見会を開催しました!

 9月17日(火)午後5時30分から午後8時まで「御殿のお月見会」を開催しました。総勢513名の方にご来園いただき、大盛況となりました。例年の邦楽の夕べや縁日に加え、竹ランタンの展示や手話言語国際デーのブルーライトアップの同時開催など、楽しんでいただけたと思います。ご来園いただいた皆様におかれましては、大変ありがとうございました。

第13回お月見会 表


第12回 大名庭園のホタル観賞会を開催しました!
 
 令和6年5月31日(金)・6月1日(土)・7日(金)・8日(土)の午後7時~午後9時まで「大名庭園のホタル観賞会」を開催しました。4日間の開催で3,155名の方がご来園されました。大変、ありがとうございました。

R6 ホタル ポスター表面 R6ほたる 裏面


城下町小幡『時代衣装でなりきり体験』が開催されました!

 町内の小学生が時代衣装を纏って楽山園に来園してくれました。陣太刀や薙刀を身に着けた子ども武者の姿は、さながら江戸時代にタイムスリップしたようでした。
 また、群馬甲冑会の方々も参加してくださり、イベントを大いに盛り上げてくれました。


 時代衣装でなりきり体験1 時代衣装でなりきり体験

                         【なりきり体験の様子】


名勝楽山園「春のライトアップ」を開催しました!

 令和3年3月26日(金)・27日(土)の2日間で夜間ライトアップを開催し、466人のお客様にご来園いただきました。天候にも恵まれて、幻想的な夜の大名庭園をお楽しみいただけたかと思います。

 2021春のライトアップ

       【ライトアップの様子】





                 

関連リンク

サイト内リンク用アイコン で表示されているものは、甘楽町ホームページ内のページです。
外部リンク用アイコン で表示されているものは、外部サイトです。外部サイトは別ウィンドウで開きます。

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

このページへのお問い合わせ

教育課 文化財保護係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8324
ファクス:0274-74-5813