ホーム > イタリア海外駐在員だより > イタリア海外駐在員だより Vol.16
イタリア海外駐在員だより Vol.16
最終更新日:2016年08月29日
イタリア・チェルタルド市から海外駐在員の便りをお届けいたします
甘楽町海外駐在員となったイタリア・チェルタルド市在住の稲葉美代子さんからの便りをお届けいたします。
第16回は、今月甘楽町の中学生研修団がチェルタルド市を訪問した時に行われた折り紙による創作アートのお話しです。甘楽町の中学生とチェルタルド市の子どもたちが折り紙により作品を作りあげました。作品名は「心の友」。
イタリア中部地震義援箱と一緒に役場ロビーに展示させていただいております。役場にお出かけの際 は、ぜひご覧ください。
心の友 ~ AMICI NEL CUORE ~

創作の様子1

創作の様子2

中学生研修団お別れ夕食会場に展示

心の友
甘楽町の皆さま ボンジョールノ(こんにちは!)
こちらイタリア・チェルタルド市では、まだまだ眩しい太陽の光が強く降り注ぐ暑い日が続いておりますが、ここ最近夜になると虫の音が聞こえてくるようになりました。その虫の音に耳を傾ける度、季節は秋に向かって着実に進んでいるのかなぁと思う今日この頃です。
毎月お届けさせて頂いております駐在員便りをご覧下さりありがとうございます。心より感謝申し上げます。
今回は、この度のチェルタルド市における姉妹都市青年交流滞在中に実現しました創作おりがみアートを介した交流企画について書きたいと思います。
友情の絆で繋がる姉妹都市の青年同士の交流企画として、彼らが共に体験し合同で記念となるような作品を創りだしたいという想いを強く抱いたことが考案のきっかけでした。そこでひらめいたアイデアが、日本の伝統技法である折り紙のテクニックを活用し、それにイタリア的アート感覚をプラスアルファした創作おりがみアートでした。しかし初トライの企画なので結果に不安を感じましたが、両市町の子ども達が興味ある眼差しで積極的に参加して創作してくれたことに私なりの手ごたえを感じることができ、達成感を感じました。
彼らが自由に想い想いのアートセンスで創作したハートでイメージ画「心の友 ~ AMICI NEL CUORE~」創作を試みました。大きなハートの中は、両市町の姉妹都市交流のシンボルである「一粒の麦」から成長した麦の穂をイメージしています。
今後も更に交流と友情が深まり、麦の穂が大きく成長するよう願うばかりです。
在イタリア・チェルタルド市
甘楽町海外駐在員 稲葉美代子
稲葉美代子さんプロフィール
愛知県出身。
日本で大学院修了後、1997年シエナ外国人大学に留学、チェルタルド市に住み始め、以来チェルタルド市に在住。
イタリア人男性と結婚し、現在は娘さんと3人家族。
2013年チェルタルド市国際文化交流推進協会設立当初より入会。
チェルタルド市で日本語講座を開催するほか、甘楽町との姉妹都市交流に携わって来た。
2014年チェルタルド市の使節団団員として来町。
2015年6月、甘楽町海外駐在員に任命。
このページへのお問い合わせ
企画課 企画調整係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813