ホーム > くらしの情報 > ごみ・環境・生活 > ごみの分別の再確認をお願いします
ごみの分別の再確認をお願いします
最終更新日:2024年10月31日
皆さまのご協力により、分別を行い資源ごみの再利用などに取り組み、ごみの排出量の削減に努めています。
普段のごみ出しについて「分別しているのに、ごみが回収されないのはなぜだろう?」そんな疑問に役立つ注意点をまとめましたので、今一度ご確認ください。
![]() |
![]() |
種類ごとの収集日
燃やせるごみ「黄色の袋」
❏福島・秋畑地区・5区 毎週月曜日・木曜日
❏小幡・新屋地区 毎週火曜日・金曜日
プラスチック製容器包装類「青色の袋」
❏福島地区 毎週月曜日
❏新屋地区 毎週火曜日
❏秋畑地区・5区 毎週木曜日
❏小幡地区 毎週金曜日
ペットボトル(指定袋なし。透明または半透明)
❏福島・新屋地区 第1・第3水曜日
❏小幡・秋畑地区 第2・第4水曜日
燃やせないごみ(半透明赤字の袋)
金属類(小型家電含む)
❏福島・新屋地区 第1水曜日
❏小幡・秋畑地区 第2水曜日
ガラス・陶器類
❏福島・新屋地区 第1・第3水曜日
❏小幡・秋畑地区 第2・第4水曜日
資源ごみ「段ボール、新聞紙や紙類、缶類・びん類など」
❏小幡・秋畑地区 第2土曜日
❏福島・新屋地区 第4土曜日
注意)資源ごみは、分別収集のため「普段の収集場所とは異なります」
分別収集場所(※普段のごみ収集場所とは異なります)
行政区 |
分別収集場所 (クリックすると地図が表示されます) |
1 | 第1区住民センター |
2 | 城町公会堂 |
3 | 第3区住民センター |
4 | 上野公民館 |
5 | 轟産業文化センター |
6 | 国峰中組公会堂 |
6 | 田村製作所前 |
7 | 善慶寺住民センター |
9 | 枇杷の沢ごみステーション |
9 | 旧秋畑小学校校庭 |
9 | 峰住民センター |
9 | 裏根住民センター |
10 | 旧2-2詰所前 |
11 | 那須大橋 |
12 | 第12区住民センター |
15 | 福島小学校北駐車場 |
17 | 上州福島駅南交差点長屋前 |
18 | 北福島公会堂 |
19 | 笹公会堂 |
20-1 | ら・ら・かんら 東側駐車場 |
20-2 | 二日町公会堂 |
21 | 第21区区民センター |
22 | 白倉研修センター |
23 | 第23区住民センター |
24 | 第24区住民センター |
25 | 天引農村婦人の家 |
25 | 下平研修センター |
26 | 金井研修センター |
27 | 造石公会堂 |
28 | 庭谷公会堂 |
リーフレットをご利用ください。
❏ごみの分別手引き
「手引き」
❏ごみ出しカレンダー
「小幡地区」「秋畑地区・5区」
「福島地区」「新屋地区」
❏ごみの分け方・出し方(外国語リーフレット)
「英語版」「中国語版」「ベトナム語版」
❏ごみの分け方・出し方(動画)
「英語版」「中国語版」「ベトナム語版」
このページへのお問い合わせ
住民課 環境係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8315
ファクス:0274-74-5813