ホーム > 【お礼】6月9日(日)全日本ラリー選手権の競技車両立ち寄り大盛況でした
【お礼】6月9日(日)全日本ラリー選手権の競技車両立ち寄り大盛況でした
最終更新日:2024年06月17日
イベント詳細 | ![]() 甘楽町では本年初めて、群馬県で開催される全日本ラリー選手権 モントレー2024の後援を行うこととなりました。 選手権コースは安中市・神流町・藤岡市の公道を走行し、甘楽町内 でのタイムアタックはありませんが、競技車両が選手権コースに向か うためには甘楽町を通過する時間があります。 そこで事務局と調整をした結果、甘楽町文化会館に立ち寄っていた だく機会を得ることができました。 トヨタGRヤリス、スバルWRX、シュゴダ・ファビアR5など、 最上位クラスのラリーカーを間近で観ることができる貴重な機会です。 1.競技車両見学の詳細 (1)日 時 令和6年(2024年)6月9日(日) 12時10分~13時30分 (2)会 場 甘楽町文化会館 正門入口前駐車スペース (3)参加費 無料 (4)車両数 競技車両は、70台が甘楽町に立ち寄ります。 車は入れ替わり、常時5台程度が停車する見込みです。 2.ご案内 (1)甘楽町内は競技区間ではなく、一般車と同じ交通法規を守って 移動します。 (2)競技車両の写真撮影・動画撮影は自由です。 (3)車両の運行の妨げになるような行動はお控えください。 (4)熱中症対策などは各自の自己責任で対応してください。 (5)安全を考慮し、甘楽町文化会館の駐車場の一部は駐車制限します。 文化会館に隣接している東側駐車場への駐車はご遠慮ください。 制限時間:10時00分~14時30分(予定) (6)文化会館正面前(にこにこ甘楽方面)駐車場は制限時間に関わり なく終日駐車場の利用は可能です。 3.モントレーという名称 1983 年以前、 群馬県内において 「秋のやまびこラリー」という 名称で開催されていた全日本ラリー選手権は、1984 年、群馬県内の 多くのラリーチームが協力して開催することで、その名称を改めて、 「モントレー」とされました。 当時のラリーは群馬県の赤城山、 榛名山、 妙義山の「上毛三山」 の舞台を中心に展開されたことから、 フランス語「3つの名峰(mont tres)」 という表記から、ラテン語文字表記の (Montres) となり、 群馬県で 開催される全日本ラリーは「モントレー」という名称で定着しました。 モントレー2024公式サイト https://rally-montre.com |
---|
このページへのお問い合わせ
総務課 地域魅力化特命室
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-9310
ファクス:0274-74-5813