ホーム > 観光情報 > 11月30日(日)甘楽もみじウオークを開催します!

11月30日(日)甘楽もみじウオークを開催します!

最終更新日:2025年10月02日

穏やかな秋の一日、甘楽野をぶらり散歩しませんか!

    

2023もみじウオーク1.JPG
2023もみおじウオーク2.JPG

 甘楽もみじウオークは新日本歩く道紀行「文化の道」100選に選定された、信長の系譜・城下町小幡の歴史をたどるウオーキングイベントです。毎年11月中旬~下旬ごろから紅葉の見ごろをむかえる甘楽町の自然あふれる秋の絶景を楽しみながら、心も体もリフレッシュしませんか?皆様のご参加お待ちしております。

 

★イベント内容★

日 時:11月30日(日) 受付:午前9時~10時(受付終了した方から自由散策となります。)

場 所:小幡公園

駐車場:小幡小学校校庭(甘楽町小幡846)

参加費:無料

内 容:小幡公園を発着点とし、紅葉山公園、甘楽総合公園など、紅葉の名所を含むおすすめコースを自由に散策するウオーキングイベント。参加者には、「どど実タルト」と「かんらの天水」を配布いたします。

同時開催イベント!

【甘楽日曜朝市会「朝市」】

asaiti2018.JPG
asaiti20182.JPG
朝市の様子


 甘楽日曜朝市会が朝市を開催します。採れたての旬の野菜等を販売しますので、ぜひ併せてお出かけください。

日 時:11月30日(日)午前8時~10時

場所:小幡公園

コース内での見どころ案内

momijiyamakouenn.jpg

1.紅葉山公園

ヤマモミジやイロハモミジなど約600本の紅葉が見られます。

京都から移植されたと言われている木々が見せる鮮やかな紅葉をぜひご覧ください。

 

 

 hurusatokann.JPG

ふるさと館 風呂

2.甘楽ふるさと館 

マスのつかみ取りや、そば打ち体験ができる宿泊施設です。

炭酸カルシウム温泉「せせらぎの湯」では、大浴場の湯舟が大きくリニューアル。

ウオーキング後の疲れた身体をぜひ癒しに訪れてみて下さい!

 

 

 isitoi.JPG

3.吹上の石樋

約150年前に造られた雄川堰に架けられた水路です。

巨大な一枚岩を使って作り上げられた石樋は当時の高度な技術をうかがい知ることができます。

 

 

rakusannennaki.JPG

4.国指定名勝 楽山園 

江戸時代に織田信長の次男信雄(のぶかつ)から続く織田家が造った大名庭園です。

庭園の景色のみならず、紅葉山などの山々の景色を取り入れた借景庭園をぜひお楽しみください。

 

 

長岡今朝吉記念ギャラリー

5.長岡今朝吉記念ギャラリー

甘楽町名誉町民長岡今朝吉翁からの寄贈絵画等の展示施設として平成23年にオープンいたしました。

この機会に甘楽町出身の井田淳一さんの作品をぜひご覧ください。

 

 

 IMG_0427.JPG

 6.旧小幡藩武家屋敷松浦氏屋敷

18世紀末から19世紀初頭の建造とされており、上級武士の屋敷構えを良好に伝えるものです。

平成27・28年に復原工事を行いました。屋敷から眺める庭園の風景をぜひお楽しみください。

 

 

 

古民家かふぇ信州屋

7.古民家かふぇ「信州屋」 

日本名水百選「雄川堰」が流れる桜並木沿いに、明治時代後期に建てられた古民家かふぇ「信州屋」があります。

休憩所・観光案内所としてお気軽にご利用ください。

 

 

 織田家宗家七代の墓

8.  織田宗家七代の墓(織田公公園)

祟福寺にて織田信長の次男で小幡藩主となった織田信雄から信富に至る七代の墓がご覧になれます。

墓石を守る御霊屋やゆっくりと休憩できる東屋も整備されており、織田家の墓処らしい風格を見せています。

ぜひ、公園内を散策してみてはいかがでしょうか。

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

このページへのお問い合わせ

産業課 商工観光係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8320
ファクス:0274-74-5813