ホーム > 観光情報 > イベント > 第39回甘楽町さくらマラソン大会結果について
第39回甘楽町さくらマラソン大会結果について
最終更新日:2022年04月10日
スタート!!
さくら並木を走るランナーのみなさん
小学生の部スタート
5キロの部スタート!!
甘楽町さくらマラソン大会結果のお知らせ
天候に恵またマラソン日和の中、春の甘楽町を爽快にランナーの皆様が走られました。
詳しい大会結果についてはこちらからご覧ください。
大勢の選手の皆様、ご参加大変ありがとうございました。
ご協力をいただきました大勢の大会関係者の皆様、大変ありがとうございました。
甘楽町さくらマラソン WEB完走証(PDF記録証)の表示(ダウンロード)方法について
第39回甘楽町さくらマラソン大会 開催決定
令和4年4月10日(日)第39回甘楽町さくらマラソン大会は、開催を決定しましたのでお知らせします。
・参加通知書「ナンバーカード引換証・体調管理チェックシート」を送付しました。
・4月3日から4月10日の体調管理には十分ご留意いただき、参加通知書の裏面のチェックシートにより当日8日間の健康状態の報告をお願いいたします。
・駐車場については、会場案内を参考いただき、10km・20kmに出場の方は大会会場南側(文化会館駐車場・にこにこ甘楽駐車場)に8時30分までに駐車をお願いします。
そのほかの種目に出場の方は、大会会場北側(甘楽中学校駐車場)に駐車をお願いします。
第39回甘楽町さくらマラソン大会
・令和4年4月10日(日)第39回甘楽町さくらマラソン大会については、開催する方向で準備を進めております。
・RUNNETの事後決済エントリー者につきましては、(株)アールビース社(RUNNET)よりメールが配信されますので、決済手続きに従い参加費のお支払いをお願いいたします。
・大会事務局受付の者につきましては、大会事務局より参加料お支払いの案内が通知されますので、添付の郵便局取扱票により指定口座にお振込みいただくか、大会事務局までご来館していただきお支払いをお願いいたします。
・大会参加料の納期期限は、「令和4年3月7日(月曜日)」までとなります。
・RUNNET決済手続き、郵便振込の手数料等については、お客様負担となります。
☆指定の納期限までに参加費の確認ができない場合は、参加無効と判断させていただきます。
☆3月下旬に「参加案内・ナンバーカード引換証等」を郵送します。
☆新型コロナウイルス感染症の状況により開催が中止となる場合があります。
3月25日に最終決定を行い、その場合は、参加料の返金はいたしません。記念品の発送をもって代えさせていただきます。
申込期間(事前エントリー)の終了のお知らせ
・令和4年2月18日(金)をもって事前エントリーは終了しました。
大勢の方のお申し込みありがとうございました。
大会開催日
令和4年4月10日(日)雨天決行
申込期間
令和3年12月25日(土)から令和4年2月18日(金)
※全種目、定員制限があり先着順となります。
「知者ハ水ヲ楽シミ、仁者ハ山ヲ楽シム」という論語の故事から名づけられた国指定名勝「楽山園」がある城下町小幡は、織田宗家が創建・統治した歴史をもつ土地です。
名水百選・世界かんがい施設遺産に登録されている「雄川堰」と、その堰沿いには桜並木や白壁造り建物と往時の残影を偲ばせる町屋地区の歴史的景観地区で、ふるさと甘楽の里山を象徴する高低差がある走りがいを生むコースとなっています。
会場の「甘楽ふれあいの丘」は、上毛三山(赤城・榛名・妙義)や浅間山が一望できる風光明媚な場所にあります。
大会ではゲストランナーとして、SUBARU陸上競技部とヤマダホールディングス陸上競技部の選手が参加予定です。
この機会にぜひ、みなさんも一緒に走りましょう!
日時
令和4年4月10日(日)雨天決行
・受付時間 3km・5km・10km・20kmの部(中学生から一般)
午前7時30分から8時50分まで
1km・2kmの部(小学生・親子マラソン)
午前8時30分から9時30分まで
・開会式 午前8時15分から
・表彰式 各クラス1位から6位まで順次行います。
種目及び参加料
種 目 | ナンバー | ク ラ ス | ス タ ー ト | 制限時間 | 参加定員 | 参 加 料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1km |
01 |
小学生男子1・2年 |
11:00 |
10分 |
150人 |
500円 |
02 |
小学生女子1・2年 |
|||||
2km |
03 |
小学生男子3・4年 |
10:20 |
17分 |
150人 |
|
04 |
小学生女子3・4年 |
|||||
2km |
05 |
小学生男子5・6年 |
10:40 |
17分 |
150人 |
|
06 |
小学生女子5・6年 |
|||||
3km |
07 |
中学生男子 |
9:15 |
20分 |
100人 |
500円 |
08 |
中学生女子 |
|||||
1km |
09 |
親子マラソン |
11:20 |
20分 |
50組 |
3,000円 |
5km |
10 |
一般男子12歳以上 |
9:00 |
40分 |
200人 |
中高生 1,500円 |
11 |
一般女子12歳以上 |
|||||
10km |
12 |
一般男子15歳以上 |
10:00
|
80分 |
400人 |
高校生 1,500円 |
13 |
一般女子15歳以上 |
|||||
20km |
14 |
一般男子18歳以上 |
150分 |
250人 |
3,000円 |
|
15 |
一般女子18歳以上 |
※親子マラソン
・子どもの年齢基準:3歳から8歳(平成26年4月2日から令和元年4月1日までに生まれた者)
・大人は両親・祖父母に限る
・子どもを抱く、背負っての走行は認めない
コース紹介
申込方法
第39回甘楽町さくらマラソン大会は、事前エントリー制となります。
事前にエントリーを2月18日(金)までにお願いいたします。
参加料については、大会開催可否の最終決定(2月下旬)後、3月上旬に支払い方法をご案内いたします。
RUNNETの大会エントリーがご利用できます ※12月25日(土)から
□事前エントリーを行い、大会開催最終決定の後、参加料の支払いをご案内します。
□詳しくはRUNNETよりご確認をお願いします。
□RUNNETはこちらからhttps://runnet.jp/
甘楽町教育委員会 社会教育課 さくらマラソン係で申込みが出来ます ※12月25日(土)から
□インターネット環境がない方は、所定の申込書に必要事項を全て記入のうえ、
甘楽町教育委員会 社会教育課 さくらマラソン係までご持参またはご郵送してください。
申込先
〒370-2292
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161番地1
甘楽町教育委員会 社会教育課 さくらマラソン係
□参加申込書はこちらから→参加申込書
※手数料・郵送料等は参加者の方のご負担となります。
※エントリーは1人1種目とします。
※全種目、定員制限があり先着順となります。
※定員になり次第、エントリーを締め切ります。
※年齢は大会当日とします。
※大会開催決定後に中止になる場合は、参加料については返金はいたしません。
記念品の配送をもって代えさせていただきます。
申込期間
令和3年12月25日(土)~令和4年2月18日(金)
大会概要
・各種目とも6位まで、賞状・賞品を授与します。
・一般の部は各種目年代別3位までを賞状を授与します。
・一般参加者には、地元特産品の参加賞をご用意しております。
・完走者には、記録証をその場でお渡しします。
・さくらマラソン大会の大会要項はこちらをご覧ください
→大会要項
注意事項
1.ゼッケン及び計測チップは、当日受付時に「ハガキ」と引き換えに配布します。
2.記録の計測は「計測チップ」を用いて測定します。
3.計測チップは完走後、必ず返却してください。
4.参加者は、制限時間を厳守してください。審判員等が制限時間内に完走する見込みがないと判断した場合は競技の中断を指示しますので、必ず指示に従ってください。
5.20kmコースは、16km地点に関門(制限時間120分)を設けます。
6.制限時間を超えた場合は記録・計測を行いません。
7.競技中、交通状況等により警察官・審判員・競技役員等の指示で走者を停止させ、
車両等の走行を優先させる措置をとる場合もあります。
また、この措置の記録修正等は行いません。
8.参加者は、他者に迷惑をかけるような行為はご遠慮ください。ペット等動物を連れての参加も禁止とします。
9.新型コロナウイルス感染症対策として、荷物(貴重品)の預かり所は設けません。
10.新型コロナウイルス感染症対策として、参加者全員に「健康状態報告書」の提出をお願いします。
11.参加者は各自の責任において健康を管理し、あらかじめ医師の診断を受けてください。
また、主催者は競技中の事故等については応急処置を除き、一切の責任を負いませんので十分注意してください。
12.地震、風水害、荒天、事件、事故等により中止の場合でも参加料の返金はいたしません。
13.車いすの方、松葉杖等歩行補助器具使用の方は参加できません。
14.駐車場に限りがありますので、乗り合わせ等でご来場ください。(無料駐車場 約500台)
※本大会は、新型コロナウイルス感染症対策として、最寄り駅からの送迎はいたしません。
15.大会出場中の映像・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。
16.主催者は、個人情報保護に関する法令を遵守し、個人情報を取り扱います。
なお、取得した個人情報は、大会の資格審査、プログラム 編成及び作成・記録発表・その他競技運営及び競技に必要な連絡等に利用します。
17.新型コロナウイルス感染症対策として、町が定める「社会体育施設利用における感染症拡大予防ガイドライン」「屋外・屋内施設編」、「公民館等公共施設貸館利用における感染拡大ガイドライン」の遵守と日本陸上競技連盟の指針に準じます。
18.大会主催者は大会に関わる全ての感染に対していかなる責任を負いません。
新型コロナウイルス感染症対策
1.大会参加者は、以下の事項に該当する場合は参加を見合わせること。
ア)体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
イ)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている
国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
2.参加者は、競技以外必ずマスクを着用すること。
3.こまめなうがい、手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。
4.常に人と人との距離を1m以上意識し、行動すること。
5.ウォーミングアップをする際は、密集を避けて実施すること。
6.大きい声での応援や、密集した応援は行わないこと。
7.当日に参加する者(及び会場に来場する者)は“健康状態報告書”を大会本部に受付を行う際に必ず提出すること。
8.感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、また主催者の指示に従うこと。
9.大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者へ速やかに報告すること。
10.厚生労働省 接触確認アプリ(COCOA)を活用し、感染拡大とクラスター発生を防ぐよう心掛けること。
11. 新型コロナウイルスによる、社会情勢や町内外感染状況、国や群馬県の警戒度等により大会を中止・中断する場合がある。
アクセス
甘楽ふれあいの丘 甘楽町陸上競技場(スタート・ゴール)
自動車の方
上信越自動車道 吉井IC.または富岡IC.から約15分
カーナビ検索では下記をご入力下さい
住所:群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1322-1
電話番号:0274-74-7000(最寄り駐車場:甘楽町文化会館)
会場周辺の交通規制について
大会会場西側の道路は通行制限を行います。
規制時間:8時50分から12時30分まで
駐車場について
駐車場ご利用の方は、係員の誘導にしたがい駐車をしてください。
10km・20kmにエントリーの方は大会会場南側(文化会館駐車場・にこにこ甘楽駐車場)に8時30分までに駐車をお願いします。
そのほかの方は、大会会場北側(甘楽中学校駐車場)に駐車をお願いします。
→会場案内
関連サイト
スポーツくじから応援する競技やアスリート、助成活動を紹介
スポーツ応援サイト GROWING
その他のお問い合わせ
社会教育課 さくらマラソン係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8325(直通)
ファクス:0274-74-5813