ホーム > 観光情報 > 観光スポット > 道の駅 甘楽 > 座繰り体験・繭クラフト作りを実施しています
座繰り体験・繭クラフト作りを実施しています
最終更新日:2022年08月08日
むかし甘楽町では、ほぼすべての家庭で養蚕をおこなっており、座繰りで繭から糸を挽いていました。
現在では養蚕を行っている家も減り、見る機会がほとんどなくなった座繰りを、この機会に体験してみてはいかがでしょうか。
平成27年に日本遺産に登録された『かかあ天下-ぐんまの絹物語-』の構成文化財の中には甘楽町の文化財が3件含まれております。
「かかあ天下」とは、養蚕に関わってきた女性達の活躍を表す言葉です。家でのお蚕の世話や、座繰り等様々なところで活躍していました。
甘楽町では、『かかあ天下ーぐんまの絹物語ー』が日本遺産に登録された記念として『座繰り体験と繭クラフト作り』を
実施しております。
ぜひ、養蚕で栄えた"甘楽"で座繰り体験をしてみてはいかがでしょうか。
【 会 場 】
松井家住宅 (道の駅甘楽 敷地内)
【 日 時 】
4/3(日)、5/14(土)、6/11(土)、7/9 →7/16 (土)、8/13(土)→8/11(木・祝)、
9/10(土)、10/8(土)、11/12 (土)、2/11 (土)、3/11 (土)
※毎月第2土曜日におこなっております。
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00
【体験内容】
座繰り体験、繭クラフト作り体験
[ 繭クラフトのぐんまちゃん ]
【 講 師 】
除村 和子 氏 (甘楽町観光案内の会)
宮寺 清江 氏
[ 会場 : 松井家住宅(道の駅甘楽 敷地内) ]
このページへのお問い合わせ
教育課 文化財保護係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8324
ファクス:0274-74-5813