ホーム > 町の紹介 > 歴史・沿革 > 甘楽町指定文化財一覧
甘楽町指定文化財一覧
最終更新日:2020年10月30日
重要文化財
| 名 称 | 指定年月日 | 所 在 地 | |
|---|---|---|---|
| 長岡家の薬医門及び四脚門 | 昭和57年4月15日 | 造石105 | |
| 旧小幡組製糸レンガ造り倉庫 | 昭和61年8月6日 | 小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| 宝勝寺起立文書 | 昭和38年4月1日 | 金井375-1 | 宝勝寺 |
| 明和風土記 | 昭和38年4月1日 | 轟 221 | |
| 観音図並びに文机 | 昭和40年5月10日 | 轟 774 | 宝積寺 |
| 秋畑村検地帳と御取立帳 | 昭和41年5月2日 | 秋畑1600-1 | |
| 小幡藩家臣注文打 大小刀 | 昭和41年6月20日 |
高崎市八千代町 |
|
| 射御奥義口伝書 | 昭和42年5月5日 | 福島587 | |
| 幡氏旧領弁録 | 昭和42年5月5日 | 轟 774 | 宝積寺 |
| 織田氏家臣録 | 昭和44年7月25日 | 小幡863 | |
| 森平家近世文書 | 昭和45年5月18日 | 天引606 | |
| 横尾家近代文書 | 昭和45年5月18日 | 金井515 | |
| 庭谷の五輪塔 | 昭和46年2月9日 | 庭谷644 | 如来堂境内 |
| 平石の摩崖仏 | 昭和46年5月12日 | 白倉3135-2 | |
| 田村家近世文書 | 昭和46年5月12日 | 国峰1525 | |
| 松浦家近世文書 | 昭和48年5月21日 | 小幡734-1 | |
| 長岡家の地方文書・諸器物 | 昭和48年12月12日 | 造石105 | |
| 小幡山崇福寺の下馬の碑 | 昭和48年12月12日 | 小幡1414 | 崇福寺参道 |
| 宝泉寺の薬師様 | 昭和51年7月15日 | 小幡345-4 | 宝泉寺参道 |
| 今宮寺の三尊仏 | 昭和51年7月15日 | 上野280-1 | 今宮寺 |
| 圓通閣の石仏 | 昭和51年9月14日 | 天引2780-1 | 圓通閣境内 |
| 天引中宿の薬師様 | 昭和51年9月14日 | 天引650 | |
| 引田の摩崖仏 | 昭和52年6月13日 | 白倉2196-1 | |
| 熊野堂の摩崖仏 | 昭和52年6月13日 | 天引1842-1 | |
| 福島椿森の石仏 | 昭和52年6月13日 | 福島576 | |
| 城町下薬師堂の石仏 | 昭和52年6月13日 | 小幡892-2 | 薬師堂内 |
| 仁治の板碑 | 昭和54年2月9日 | 小川470 | |
| 建長の板碑 | 昭和54年2月9日 | 秋畑3801 | |
| 円空の木彫仏像(3体) | 昭和61年8月6日 | 小幡1 | 小幡八幡宮(町資料館で展示) |
| 興巖寺の一石五輪塔 | 昭和61年8月6日 | 国峰1733-1 | 興巖寺 |
| 中世の石仏 | 昭和61年8月6日 | 金井375-1 | 宝勝寺 |
| 吉田家近世・近代文書 | 平成元年8月24日 | 上野254-1 | |
| 高橋家近世文書 | 平成元年8月24日 | 小幡827 | |
| 藤巻家近世・近代文書 | 平成元年8月24日 | 小川692-3 | |
| 小幡氏紋付朱備え具足 | 平成元年8月24日 | 小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| 小幡八幡宮拝殿の天井画 | 平成4年5月15日 | 小幡1 | 小幡八幡宮 |
| 銅戈 | 平成6年7月26日 | 三ツ俣遺跡(甘楽古代館で展示) | |
| 雄川堰(小堰・石橋含む) | 平成22年3月26日 | 小幡地内 | |
| 吹上の石樋及び石樋記(石碑) | 平成22年3月26日 | 小幡町谷地内 | |
| 崇福寺の石造聖観音坐像 | 平成22年3月26日 | 小幡1416 | 崇福寺 墓域内 |
| 宝勝寺の文永五年板碑(1268年) | 平成22年3月26日 | 金井375-1 | 宝勝寺 墓域内 |
| 中小路の石垣(柴田家) | 平成22年3月26日 | 小幡829他 | |
| 中小路の石垣(高橋家) | 平成22年3月26日 | 小幡817-1他 | |
| 中小路の石垣(山田家) | 平成22年3月26日 | 小幡601-1他 | |
| 御殿前通りの石垣(山田家) | 平成22年3月26日 | 小幡628他 | |
| 山田家の喰い違い郭 | 平成22年3月26日 | 小幡628 | |
| 大日堂の石仏 | 平成25年2月25日 | 天引76-1 | |
| 下引田の庚申塔 | 平成25年2月25日 | 白倉2325-1 | |
| 織田信雄(自筆)書状 | 平成25年2月25日 | 小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| 向陽寺の天井画 | 平成25年2月25日 | 天引1401 | 向陽寺 |
| スタール銃 一挺 | 平成25年2月25日 | 甘楽町内 | 個人蔵 |
| 富岡製糸場絵馬 | 平成25年2月25日 | 福島1350-1 | 笹森稲荷神社 |
| スタール銃 一挺 |
平成30年1月31日 |
小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| ルフォーショー 6連発リボルバー ピン打銃 一挺 |
平成30年1月31日 |
小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| 清助・清蔵の墓石 |
平成30年1月31日 |
白1459 | 圓明院 |
| 宝積寺開山の天井画 |
平成30年1月31日 |
轟774 | 宝積寺 |
| 富岡製糸場土台石採掘場所跡 |
平成30年1月31日 |
小幡1929-1 | |
| 学校給食の碑 |
平成30年1月31日 |
福島 |
福島小学校敷地内 |
| 織田氏の位牌 |
平成30年1月31日 |
小幡1408-2 | |
| 明和風土記(寛政本、文化本) |
平成30年1月31日 |
小幡852-1 | 甘楽町歴史民俗資料館 |
| 甘楽社小幡組由来碑 |
平成30年1月31日 |
福島1761 | |
| 旧小幡藩武家屋敷足軽長屋 |
令和2年3月27日 |
小幡932 | |
| 大手門礎石(2石) | 令和2年3月27日 | 小幡854-2 | |
重要無形文化財
|
名 称 | 指定年月日 | 所 在 地 | |
|---|---|---|---|
| 轟の神楽獅子 | 昭和40年12月23日 | 轟210-1 | 巖島神社 |
| 稲含神社の太々神楽 | 昭和42年5月5日 | 秋畑 | 稲含神社 |
| 稲含神社の御筒粥神事 | 昭和42年5月5日 | 秋畑 | 稲含神社 |
| 笹森稲荷神社の太々神楽 | 昭和42年5月5日 | 福島1350-1 | 笹森稲荷神社 |
| 梅の木平の獅子舞 | 昭和45年3月26日 | 秋畑 | 梅ノ木平住民センター |
| 天引の獅子舞及び神楽舞 | 昭和63年12月6日 | 天引649 | 天引婦人の家 |
| 造石の獅子舞 | 昭和63年12月6日 | 造石185-1 | 造石公会堂 |
| 白倉神社の太々神楽 | 昭和63年12月6日 | 白倉1536-1 | 白倉神社社務所 |
| 小幡八幡宮の神楽獅子舞 | 平成3年1月28日 | 小幡 大下町 | |
| 二ツ石組獅子舞 | 平成6年5月17日 | 秋畑2994-14 | 12区上公会堂 |
| 小幡八幡宮の屋台・飾り人形及び屋台ばやし | 平成3年1月28日 | 小幡 横町・上町 中町・下町 |
|
| 十二区下盛羽流獅子舞 | 平成11年3月24日 | 秋畑2643-2 | 第12区住民センター |
| 白倉の神楽舞 | 平成11年4月27日 | 白倉967-2 | |
| 大山の神楽舞 | 平成11年4月27日 | 白倉69 | 大山区民センター |
史跡
| 名 称 | 指定年月日 | 所 在 地 | |
|---|---|---|---|
| 織田氏七代の墓 | 昭和38年11月1日 | 小幡1416 | 崇福寺 |
| 国峯城址 | 昭和47年9月6日 | 国峰1025-2他 | |
| 庭谷城址 | 昭和47年9月6日 | 庭谷686 | |
| 古出山善慶寺跡 | 昭和48年5月21日 | 善慶寺267-1他 | |
| 天王塚古墳 | 昭和52年6月13日 | 福島1277-1・-2 | |
| 天引黒渕古墳群の塚 一基 | 昭和63年12月6日 | 天引1865-2 | |
| 麻場城址 | 平成元年8月24日 | 白倉918他 | |
| 小幡氏歴代の墓 | 平成元年8月24日 | 轟 774 | 宝積寺 |
| 姥子堂 | 平成元年12月20日 | 金井381-1 | |
| 金比羅山古墳 | 平成3年1月28日 | 小川713 | |
| 峰城址 | 平成4年3月23日 | 秋畑2049-1他 | |
| 吉田家の土塁・濠跡 | 平成22年3月26日 | 上野233-1他 | |
名勝
| 名 称 | 指定年月日 | 所 在 地 | |
|---|---|---|---|
| 不動滝 | 昭和40年12月23日 | 秋畑4447 | 野栗神社の南東 |
| 飛竜の滝 | 昭和44年7月25日 | 秋畑字小巻平地内 | |
| 雄川水源の障子岩 | 昭和48年12月12日 | 秋畑6018-1 | |
| 高橋家の庭園 | 平成22年3月26日 | 小幡823-1 | |
| 大奥の庭園 | 平成22年3月26日 | 小幡821-1 | |
天然記念物
| 名 称 | 指定年月日 | 所 在 地 | |
|---|---|---|---|
| 秋畑の大ケヤキ | 昭和40年12月23日 | 秋畑4447 | 野栗神社境内 |
| 秋畑のヒイラギ | 昭和47年9月6日 | 秋畑593 | 天神社境内 |
| 諏訪神社のサクラ | 昭和49年10月18日 | 天引524 | 諏訪神社 参道 |
| 楽山園のウメ | 平成3年1月28日 | 小幡647-1 |
楽山園 |
| 高橋家のムクロジと御殿ザクラ | 平成3年1月28日 | 小幡827 | |
| 鍛冶屋沢のマツ | 平成22年3月26日 | 天引1362 | |
関連リンク
サイト内リンク用アイコン
で表示されているものは、甘楽町ホームページ内のページです。
外部リンク用アイコン
で表示されているものは、外部サイトです。外部サイトは別ウィンドウで開きます。
このページへのお問い合わせ
教育課 文化財保護係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8324
ファクス:0274-74-5813
