ホーム > 観光情報 > 観光スポット > かんら野花便り > 標高700m蕎麦の花(2003.9.29)

標高700m蕎麦の花(2003.9.29)

最終更新日:2011年11月14日

平成15年9月29日午後3時撮影

 今年も「秋畑那須ちぃじがき蕎麦の里」で、蕎麦の花が咲きました。
 
 「ちぃじがき」とは、地元の言葉で「小さな石垣」を指します。
 平らな農地を持たないこの地では、「ちぃじがき」に支えられた段々畑で、ずっと小さな農業を守ってきました。
 とりわけ蕎麦は、その風土に根付き‘ハレの日'の食事として、独特の食文化を築いてきました。

nobana_16.jpg

 那須大橋から約1Km、標高700mの山の斜面が蕎麦の花で、真っ白に覆われています。

 うっすらと緑色を帯びた新ソバを賞味できるのは、未だしばらく先のこと。
 
 先ずは花見でも・・・運が良ければ、野うさぎやキツネに会えるかもしれません。

nobana_16_1.jpg

このページへのお問い合わせ

企画課 情報政策係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3135
ファクス:0274-74-5813