ホーム > 行政情報 > 国際交流 > ハルビン市(中国) > 第12次ハルビン市研修団滞在記(R6.7.26~7.30)
第12次ハルビン市研修団滞在記(R6.7.26~7.30)
最終更新日:2024年07月31日
熱烈歓迎!ハルビン市学生研修団の皆さん ようこそ 甘楽町へ
令和6年7月26日(金)から7月30日(火)までの間、第12次ハルビン市学生研修団(趙立君団長、随行員3名、通訳1名、団員16名、計21名)が来町。研修団の滞在期間中には、町内施設見学のほか、甘楽町研修団との交流事業を実施し、相互理解、友好交流の進展を図ります。
<7月26日(金)>
○ハルビン市から新潟空港へ到着
研修団の皆さんは新潟空港に到着した時には疲れの色が見えましたが、元気にあいさつをしてくれました。暑さに負けず日本・甘楽町を満喫していただき、そして、今後の友好関係発展の一翼を担っていただくことを期待しています!
|
![]() |
▲新潟空港に到着 |
▲新潟市で昼食 |
○甘楽町役場到着・歓迎式
|
|
▲役場前にて出迎えを受ける研修団員 |
|
![]() |
![]() |
▲歓迎式(役場大会議室) |
▲歓迎式を終え、町関係者と |
○歓迎夕食会(ホテルアミューズ富岡)
歓迎夕食会では、ハルビン市研修団員の皆さんから随行員による歌の披露や学生団員の舞踊の披露もあり、和やかな雰囲気の中に実施されました。
|
![]() |
▲森平町長による歓迎の挨拶 |
▲趙団長の挨拶 |
|
![]() |
▲研修団員が舞踊を披露 |
▲出席した皆さんで |
<7月27日(土)>
○楽山園 見学
楽山園の見学では、庭園を散策し、凌雲亭で煎じた抹茶を味わいました。
|
![]() |
▲楽山園にて集合写真 |
▲初めての日本の抹茶を堪能 |
○道の駅甘楽 見学・小幡郷 昼食
道の駅甘楽でひと休みをした後、小幡郷にてランチを楽しみました。
|
![]() |
▲道の駅甘楽でひと休み |
▲仲良くランチ |
○町長室・こんにゃくパーク 見学
町長室に寄った後、こんにゃくパークで、群馬名産こんにゃくの製造工程を見て、こんにゃくの歴史や雑学を学びました。
|
![]() |
▲町長室にて |
▲こんにゃくパークで集合写真 |
○イオンモール高崎でショッピング
イオンモール高崎で買い物をしました。建物の大きさに圧倒された様子でしたが、たくさんのお店に子どもたちは目を輝かせていました。
|
![]() |
▲ショッピングの様子 |
▲夕食はしゃぶしゃぶを堪能 |
<7月28日(日)>
○甘楽中学校見学
甘楽町研修団による案内のもと甘楽中学校の見学をしました。
![]() |
![]() |
▲中学校見学の様子 | ▲ 案内してくれた町研修団の皆さんと一緒に |
○カレー作り交流会・昼食会
甘楽町・ハルビン市研修団員が4グループに分かれてカレー作りを行いました。どのグループも活発な交流のもと、おいしいカレーを作ることができました。カレー作り交流では、国際交流振興協会の役員の皆さん、高崎商科大学留学生にご参加・ご協力いただきました。
|
![]() |
▲大人も子どもも一緒に |
▲お手本をよく見て |
|
|
▲とっても美味しくいただきました |
▲お礼のダンス披露 |
○群馬県立自然史博物館
カレー作りに引き続き、高崎商科大学留学生にご同行いただきました。
|
![]() |
▲先輩の解説で勉強 |
▲自然史博物館にて |
○「いっちょう」で夕食
|
![]() |
▲すき焼きを食べてご満悦 |
▲みんなでピース♪ |
<7月29日(月)>
○東京都内視察
この日の気温は40℃近く、、、太陽の日差しが容赦なく照りつけていましたが、子どもたちは元気いっぱいに歩いて、皇居外苑や浅草を満喫していました。
|
|
▲二重橋をバックに |
▲昼食は浅草ビューホテルのビュッフェ |
|
▲お土産は何にしようかな? |
○お別れ夕食会
甘楽町で過ごす最後の夜はふるさと館でお別れ夕食会を開催しました。町研修団7名にも参加していただき、ハルビン市研修団との交流を深めました。 余興のビンゴ大会は出席者全員が参加し、言葉の壁を感じることなく楽しむことができました。その後も両研修団による歌やダンスの披露があり、会場を大いに盛り上げてくれました。
|
|
▲研修団同士の交流の様子 |
▲景品ゲット!袋の中身は「かんらちゃん」 |
|
|
▲研修団より歌の披露 |
▲出席した皆さんで |
<7月30日(火)>
甘楽町で4日間過ごし、5日目の朝、成田空港へ向けてふるさと館を出発しました。
8月16日からは甘楽町中学生研修団が、中国を訪問しハルビン市の皆さんと友好交流を深めます。
ハルビン市の皆さん、またお会いしましょう! 再見!
|
|
▲ふるさと館を出発 |
|
|
▲成田空港にて |
▲また会う日まで! |
このページへのお問い合わせ
企画課 企画調整係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813