ホーム > 定住自立圏構想について
定住自立圏構想について
最終更新日:2025年02月26日
■定住自立圏共生ビジョンを変更しました(令和7年2月)
定住自立圏共生ビジョンは、令和3年度から令和7年度までの計画で、毎年度所要の変更を行うものとされています。
今回は、令和7年度以降の事業費見込や令和6年度の事業実績の内容を踏まえて修正を行いました。
クリックするとファイルが開きます。
・甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン(令和7年2月変更)
■定住自立圏共生ビジョンを変更しました(令和6年2月)
定住自立圏共生ビジョンは、令和3年度から令和7年度までの計画で、毎年度所要の変更を行うものとされています。
今回は、令和6年度以降の事業費見込や令和5年度の事業実績の内容を踏まえて修正を行いました。
クリックするとファイルが開きます。
・甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン(令和6年2月変更)
■定住自立圏共生ビジョンを変更しました(令和5年3月)
定住自立圏共生ビジョンは、令和3年度から令和7年度までの計画で、毎年度所要の変更を行うものとされています。
今回は、令和5年度以降の事業費見込や令和4年度の事業実績の内容を踏まえて修正を行いました。
クリックするとファイルが開きます。
・甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン(令和5年3月変更)
■定住自立圏共生ビジョンを変更しました(令和4年10月)
定住自立圏共生ビジョンは、令和3年度から令和7年度までの計画で、毎年度所要の変更を行うものとされています。
今回は、令和4年度以降の事業費見込や令和3年度の事業実績の内容を踏まえて修正を行いました。
クリックするとファイルが開きます。
・甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン(令和4年10月変更)
■定住自立圏共生ビジョンを策定しました(令和3年11月)
甘楽富岡地域の将来像や、定住自立圏形成協定に基づいて推進する具体的な取組内容を記載した「定住自立圏共生ビジョン」を策定しました。
策定に当たっては、医療、福祉、教育、産業振興、公共交通など、定住自立圏形成協定に関連する分野の代表者や、地域コミュニティ活動の関係者等を構成員とする「甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン懇談会」を開催し、共生ビジョンの内容について検討を行った後、近隣3市町村と協議を行いました。
甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョンについては、ページ最下部のダウンロードファイルをご覧ください。
<甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン懇談会>
第1回懇談会(書面開催)
▶内 容:共生ビジョン懇談会会長及び副会長について
共生ビジョン案について
第2回懇談会
▶開催日:令和3年9月3日(金曜日)
▶内 容:共生ビジョン案について
第3回懇談会
▶開催日:令和3年9月27日(月曜日)
▶内 容:共生ビジョン案について
第4回懇談会(書面開催)
▶内 容:共生ビジョン案について
<甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン>
クリックするとファイルが開きます。
・甘楽富岡地域定住自立圏共生ビジョン(令和3年11月)
このページへのお問い合わせ
企画課 企画調整係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813