ホーム > 行政情報 > 国際交流 > チェルタルド市(イタリア) > 第18次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団滞在記(R5.8.14~25)
第18次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団滞在記(R5.8.14~25)
最終更新日:2024年03月01日
令和5(2023)年は、イタリア共和国・チェルタルド市との相互交流の年であり、交流40周年の記念の年でもあります。(甘楽町では、イタリア・チェルタルド市、中国・ハルビン市教育局との中学生・青年交流を隔年交互で行っています。)
本年(2023年)8月1日(日)、第11次チェルタルド市青年使節団19名(団長1名、随行員2名、団員16名)が来町。子どもたちは町内の一般家庭にホームステイしながら日本の文化、生活様式に肌で触れ4泊5日を過ごしました。滞在中は、各家庭でホームステイをし、水餃子づくり交流会や交流40周年記念タイル絵付け体験で第18次甘楽町中学生国際交流研修団との交流を行い、友好を深め8月5日(土)に帰国しました。
そして、8月14日(月)、第18次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団がイタリアに向け出発。8月25日(金)までの訪伊研修期間のうち、17日~23日の間チェルタルド市に滞在します。甘楽町での交流会などにより早くに打ち解けた子どもたちは、チェルタルド市で更に友好を深め、その輪を拡げてくれることと思います。このページでは、研修中の様子を報告させていただきます。
中学生国際交流研修団の活動報告
8月14日(月) 研修初日を迎えました。いよいよイタリアへ向けて出発です![1日目/12日中]
甘楽町を出発 午後5時45分 甘楽町役場庁舎ロビー
研修団員全員元気な様子で集合。町関係者の皆様やご家族の方々がお見送りに集まってくださいました。国際交流振興協会長岡理事長の挨拶の後、町長でもあります茂原団長から挨拶をいただき、予定より少し早く午後5時55分に甘楽町を出発しました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 ▲長岡理事長の挨拶 
 | 
 
  | 
 ▲茂原団長の挨拶  | 
 ▲甘楽町出発の時  | 
羽田空港着 羽田空港第3ターミナル(3F出発ロビー)
途中、三芳パーキングエリアで休憩をとり、羽田空港へ。交通渋滞がありましたが、午後8時55分に空港到着。スーツケースを受け取った後、通訳の一ノ瀬さんと合流しました。この後、搭乗手続きを済ませ、出発します。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| 
 ▲羽田空港に到着 
 | 
 
  | 
 ▲搭乗手続き中です  | 
 
  | 
 ▲いざ出発!  | 
8月15日(火) ドバイ国際空港~ローマへ [2日目/12日中]
 研修団を乗せた飛行機は1時間20分の遅れはありましたが、無事に羽田空港を出発し、乗継地であるUAE・ドバイ国際空港へ向かいました。
UAE到着 午前6時26分(現地時刻) ドバイ国際空港
 現地時間午前6時26分にUAEのドバイ国際空港に到着しました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| 
 ▲着陸間近 
 | 
 
  | 
 ▲ドバイ国際空港に到着  | 
 
  | 
 ▲ドバイ国際空港にて  | 
 研修団を乗せた飛行機は20分の遅れはありましたが、無事にドバイ国際空港を出発し、ローマ・フィウミチーノ空港へ向かいました。
ローマ到着 午後1時37分(現地時刻) フィウミチーノ空港
 現地時間午後1時37分にローマのフィウミチーノ空港に到着しました。乗継での長旅でしたが、全員元気に無事に到着できて一安心です。その後、姉妹都市交流の立役者であるエットレー・コロー氏と合流し、ローマ市内で夕食をとりました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
| 
 ▲フィウミチーノ空港にて 
 | 
 
  | 
 ▲宿泊ホテル前にてコロー氏と一緒に  | 
 
  | 
8月16日(水) ローマ市内見学(1日目) [3日目/12日中]
 終日ローマ市内見学です。ローマ帝国のシンボルでもある「コロッセオ」や真実の口で有名な「サンタ・マリア・イン・コスメディン教会」、トレビの泉などを見学しました。
🚩コロッセオ
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 ▲コロッセオ内 
 | 
 ▲コロッセオ内を見学 
 | 
 ▲コロッセオで記念撮影! 
 | 
🚩サンタ・マリア・イン・コスメディン教会(真実の口)
| 
 
  | 
![]()  | 
|
| ▲教会に到着 | ▲真実の口に手を入れる! | ▲真実の口を体験! | 
🚩昼食
| 
 | 
||
| ▲コロッセオ近くのレストランで昼食 | ▲みんなでローマのピザを味わう | ▲昼食を食べて午後の見学に備えます! | 
🚩トレビの泉&スペイン広場
![]()  | 
|
| ▲バロック時代の傑作と名高い トレビの泉  | 
▲映画で有名な階段前で記念撮影 | 
🚩ローマ市内
| ▲ガイドさんからの説明を 真剣に聞く団員たち  | 
▲美しい景観の市内にて | ▲異国の街並みもみどころが満載 | 
![]()  | 
||
| ▲イタリアのジェラートを味わう | ▲しっかりと夕食をとり 明日に備えます!  | 
8月17日(木) シエナ観光・チェルタルド市へ![4日目/12日中]
シエナ観光 午後0時30分(現地時刻)
 本日は午前8時30分にローマを出発しました。シエナではドォオモやカンポ広場を見学し、町制60周年記念のロゴをデザインしましたシルヴィア氏にお会いしました。
| 
 
  | 
![]()  | 
| 
 ▲シエナにて  | 
▲シルヴィア氏と一緒に | 
 シエナでの観光を終えて、午後4時00分にチェルタルド市へ向かいました。
チェルタルド市 午後5時00分(現地時刻) ホストファミリーと対面
 午後5時、シエナからチェルタルド市に到着しました。チェルタルド市関係者やホストファミリー等の大勢の方たちが出迎えてくれました。対面式を終えた団員たちは、ホストファミリーのお宅へ向かいました。ホームステイの始まりです。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲茂原和花さん・堀越柚葵さん (マスカーニィ家)  | 
▲小菅凜さん・山田ひまりさん (ボルギーニ家)  | 
▲仲條彩さん・大野紅羽さん (ドンツェッリ家)  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲神小柴昂佑さん・桐生陸さん (モンタニャーニ家)  | 
▲植松結希歩さん・倉林万優さん (ピアッツィーニ家)  | 
▲齊藤遥真さん・新井拓人さん (ブッレーリ家)  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲野口祐さん・石塚雄斗さん (アントネッリ家)  | 
▲野口駈さん・井上海翔さん (ラメリーニ家)  | 
▲チェルタルド市到着の様子 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲再会を喜ぶ団員たち | 
▲再開した友人たちと記念撮影 | ▲チェルタルド市でのホームステイが いよいよ始まります!  | 
| ▲チェルタルドのみなさんとの記念撮影! | ||
 8/17~8/22までは各家庭でのホームステイとなります。
8月18日(金)チェルタルド市~議場にて歓迎式に出席!~[5日目/12日中]
歓迎式 午前9時30分から(現地時刻)
中学生研修団はホームステイ先で一夜を過ごし、チェルタルド市内の議場にて行われた歓迎式に出席しました。歓迎式の後、研修団員はチェルタルド・アルト(旧城郭区域)を見学し、その後受入家庭先で過ごしました。
| ▲歓迎式会場の様子 チェルタルド市からも たくさんの関係者のみなさんが 出席してくれました!  | 
▲ジャーコモ市長による 歓迎のあいさつ  | 
▲茂原町長(団長)から 市訪問のあいさつ  | 
| ▲中学生団員に おそろいのキャップとバッグが プレゼントされました!  | 
▲いただいたキャップを 早速着用しました!  | 
▲おそろいのグッズに みんなの団結も強まります!  | 
| ▲元気の出る赤色が みんなよく似合っています!  | 
▲グッズには市の国際文化交流 振興協会のロゴマークが あしらわれています!  | 
▲チェルタルドの皆さんからの すてきなプレゼントに 笑顔の団員!  | 
| ▲第11次チェ市青年使節団員も 来日時に着用していた おそろいのキャップで記念撮影!  | 
▲チェルタルドの友人・家族たちと! | ▲話題は尽きることがありません! | 
![]()  | 
||
| ▲対面式にて集合記念写真! | 
▲いただいたプレゼントを持って 記念撮影!  | 
|
チェルタルドからホームステイの様子が届きました!
![]()  | 
| ▲ホストファミリー合同で サン・ジミニャーノを見学!  | 
明日はみんなで花の都フィレンツェを見学します!
8月19日(土)”花の都”フィレンツェ合同見学[6日目/12日中]
チェルタルド市でのホームステイ2日目。中学生研修団はホストファミリーの皆さんと電車でフィレンツェに向かい、ウフィッツィ美術館などを見学しました。フィレンツェ訪問では、先日甘楽町を訪れた使節団員との友情を一層深めました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| ▲いざ、フィレンツェへ! | 
 | 
▲電車を待つ間のひとコマ | 
 | 
▲フィレンツェの街並み | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| ▲ウフィッツィ美術館見学 | 
 | 
▲絵画に囲まれて | 
 | 
▲ドゥッチョ作「聖母子と六天使」 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| ▲フィレンツェで昼食 | 
 | 
▲ベッキオ橋で | 
 | 
▲幸運を呼ぶイノシシ象 | 
![]()  | 
![]()  | 
|||
| ▲花の大聖堂をバックに! | 
ベッキオ橋で記念写真! | 
チェルタルドからホームステイの様子が届きました!
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲サン・ジミニャーノにて | ▲プレトリオ宮殿を背に | ▲大聖堂前にて | 
 明日は各家庭で1日を過ごす予定です!
8月20日(日)ホームステイ![7日目/12日中]
 本日は各家庭で終日ホームステイです。チェルタルドの家族、友人たちと過ごします!
チェルタルドからホームステイの様子が届きました!
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| ▲夏の海にて! | ▲一緒にヨガ体験! | ▲日本語を教えました! | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲ピサの斜塔を支えました! | ▲ピサの大聖堂見学! | ▲ピサの斜塔を支えました! 再び!!  | 
![]()  | 
||
| ▲シエナ合同見学! | 
 明日は家庭訪問です。
8月21日(月)家庭訪問が行われました![8日目/12日中]
 ホームステイ5日目となる本日は、随行員による家庭訪問が行われました。チェルタルドのホストファミリーの皆さんが研修団員を歓迎してくださり、各家庭ともとてもあたたかい雰囲気の中で団員たちも楽しそうにホームステイをしていました。ホストファミリーの皆さんの心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。
| ▲マスカーニィ家の皆さんと! | ▲友人たちとゲーム対戦! | ▲ボルギーニ家のみなさんと! | 
| ▲フルーツをいただきました! | ▲ドンツェッリ家の皆さんと! | ▲モンタニャーニ家の皆さんと! | 
| ▲ピアッツィーニ家の皆さんと! | ▲ブッレーリ家の皆さんと! | ▲アントネッリ家の皆さんと! | 
| ▲みんなでリラックスタイム! | ▲ラメリーニ家の皆さんと! | 
 明日はチェルタルド出発前日。チェルタルド・アルト(旧城郭エリア)で中世のゲーム体験に臨みます!
8月22日(火)中世のゲーム体験&お別れ夕食会[9日目/12日中]
チェルタルド・アルト 午後3時00分から(現地時刻)
 ホームステイ6日目となる本日は、チェルタルド・アルト(旧城郭エリア)で中世のゲーム体験を行い、日本では体験できないゲームで盛り上がりを見せていました。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲中世の衣装で参加! | ▲「パン投げ競争」!? | ▲チームプレーが大切 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲暑さに負けず | ▲楽しめました | ▲友人と一緒に | 
 ゲームの後、午後7時30分からお別れ夕食会が催されました。お別れ夕食会での研修団員の皆さんは、対面式から6日間のホームステイを経てホストファミリーやチェルタルド市の皆さんと打ち解け、チェルタルドの皆さんと古くからの友人であるかのように団らんしている姿が多くみられました。最後のアトラクションでは、ホストファミリーとチェルタルド市の関係者の皆さんに感謝の気持ちを込めて「甘楽中学校校歌」と「甘楽町音頭」を披露しました。練習の成果が発揮され、今までで最高の出来栄えとなりました。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ▲チェルタルド市最後の晩餐はみんな笑顔! | 
||
![]()  | 
||
| ▲みんな一緒に「甘楽町音頭」 | ||
 明日の朝、チェルタルドの友人たちと別れ、ローマへと旅立ちます。 
チェルタルドからホームステイの様子が届きました!
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| ▲サンジミニャーノ合同見学 | ▲ボッカッチョの家の塔にて | ▲一緒にテレビゲームをしました | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| ▲一緒にピザ作りに挑戦! | ▲感謝の気持ちを込めた巻きずし作り | 
 
8月23日(水)お別れの朝 チェルタルドを出発し、ローマへ![10日目/12日中]
チェルタルドの友人・家族に感謝!再会を誓います
あっという間にチェルタルド滞在最終日となってしまいました。研修団員はホストファミリーに連れられて日本・イタリア両国の国旗が設置された記念ロータリーに集合。6泊7日の間、あたたかく受け入れていくれたチェルタルドの友人・家族の皆さんとハグを交わす団員たち。最後まで別れを惜しみ再会を約束してチェルタルドを出発しました。
| ▲出発の朝がやってきました | ▲チェルタルド出発を直前に 想いが溢れ出します  | 
▲お世話になったチェルタルドの 皆さんとハグ  | 
![]()  | 
||
| ▲出発を前にさみしい気持ちが 止まりません  | 
▲チェルタルドのみなさんとの交流は かけがえのない経験と思い出に  | 
▲バスに乗ってからも 手を振り続ける団員たち  | 
ローマに到着、市内見学!
チェルタルドを出発後、お昼頃ローマに到着し、レストランで昼食をとりました。午後は、バチカン市国の「サン・ピエトロ大聖堂」やローマの「パンテオン」「サンタンジェロ城」などを見学し、市内ホテルに宿泊しました。
| ▲みんなでリゾットをいただきました | ▲チェルタルド出発直後で寂しさの 残る心と長旅で頑張った身体に 温かいリゾットが染み渡ります  | 
▲美味しい昼食に力が湧いてきます 午後はバチカン市国やローマを見学!  | 
8月24日(木) フィウミチーノ空港~ドバイ国際空港へ [11日目/12日中]
ローマ 午後1時30分(現地時刻) フィウミチーノ空港
 研修団は予定より少し遅れがありましたが、ローマ・フィウミチーノ空港を出発し、乗継地であるUAE・ドバイ国際空港へ向かいました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| 
 ▲出発前にランチの”パニーニ” 
 | 
||||
![]()  | 
 
  | 
 
  | 
||
| ▲出発前にランチの”パニーニ” | 
 ▲日本へ帰ります!  | 
|||
8月25日(金) ドバイ国際空港~日本帰国[12日目/12日中]
UAE 午前0時50分(現地時刻) ドバイ国際空港
 研修団はUAEのドバイ国際空港に到着し、午前2時40分発の飛行機にて日本へ帰ります。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
| 
 ▲出発時間までひと休み 
 | 
||||
![]()  | 
 
  | 
 
  | 
||
| 
 ▲日本まであと少し 
 | 
 
  | 
 
  | 
||
 研修団を乗せた飛行機は、無事にドバイ国際空港を出発し、成田空港へ向かいました。
日本 午後6時30分 成田空港
 12日間の研修を終えて、研修団が日本へ帰ってきました。手荷物検査、入国審査と無事に終え、午後8時00分に成田空港を出発しました。
| 
 
  | 
 | 
![]()  | 
 | 
|
| 
 ▲スーツケースはどこだろう 
 | 
 | 
 ▲ただいま!日本 
 | 
 | 
 | 
![]()  | 
 
  | 
 
  | 
||
| 
 ▲無事帰ってきました 
 | 
||||
甘楽町に到着 午後11時00分 甘楽町役場前庭
大勢の出迎えを受け、無事に町へ帰ってきました。そして茂原団長から到着報告を、長岡国交振理事長より挨拶をいただき、研修団員は家族のもとへ戻っていきました。
たくさんの方に支えられ、第18次の研修団員はチェルタルドでのホームステイを体験してこられました。関係者の皆様へ感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
| 
 
  | 
 
  | 
||
| 
 | 
 ▲茂原団長からの到着報告 
 | 
 | 
 ▲長岡理事長からの挨拶 
 | 
このページへのお問い合わせ
企画課 企画係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813
























































































