ホーム > 行政情報 > 国際交流 > チェルタルド市(イタリア) > 第10次チェルタルド市青年使節団滞在記(H30.7.29~8.4)〈Delegazioni giovani di CERTALDO〉
第10次チェルタルド市青年使節団滞在記(H30.7.29~8.4)〈Delegazioni giovani di CERTALDO〉
最終更新日:2018年08月06日
AMICI DI CERTALDO BENVENUTI A KANRAMACHI チェルタルドの皆さん 甘楽町へ ようこそ!
7月29日(日)から8月4日(土)までの間、第10次チェルタルド市青年使節団が来町。8月14日(火)~24日(金)には甘楽町中学生が訪伊、16日~22日の間チェルタルド市に滞在します。両市町の子どもたちはホームステイにより異国の文化を肌で感じながら、相互交流による友好親善の輪を広げます。
<7月29日(日)/29 luglio (domenica)>
○甘楽町到着、歓迎式・受入家庭対面式
▲茂原町長とジャーコモ市長の固い握手 | ▲皆さんで使節団をお出迎え | ▲歓迎式・茂原町長挨拶 |
▲長岡理事長挨拶 | ▲ジャーコモ市長挨拶 | ▲チェ市青年使節団員紹介 |
▲受入家庭紹介 | ▲田畑さんファミリー | ▲上條さんファミリー |
▲山崎さんファミリー | ▲浅川さんファミリー | ▲近藤さんファミリー |
<受入家庭とチェルタルド市青年使節団/Famiglie ospitanti e Ragazzi certaldesi>
○田畑さん宅/Famiglia Tabata |
|||||||||
Enza Buonocore エンツァ・ブオノコーレ、Giulia Gronchi ジュリア・グロンキ |
|||||||||
○上條さん宅/Famiglia Kamijo | |||||||||
Matteo Mendola マッテオ・メンドーラ、Alberto Mendola アルベルト・メンドーラ |
|||||||||
○山崎さん宅/Famiglia Yamazaki | |||||||||
Filippo Ramerini フィリッポ・ラメリーニ、Pietro Cordani ピエートロ・コルダーニ | |||||||||
○浅川さん宅/Famiglia Asakawa | |||||||||
Matilde Infurna マティルデ・インフゥルナ、Chiara Saviani キアーラ・サヴィアーニ | |||||||||
○近藤さん宅/Famiglia Kondo | |||||||||
Paolo Antoneli パオロ・アントネッリ、Tommaso Dani トッマーゾ・ダーニィ |
歓迎式・受入家庭対面式の終了後、チェ市青年使節団員はそれぞれの受入家庭へ、随行員は甘楽ふるさと館での歓迎夕食会に参加しました。
〇受入家庭より滞在1日目の様子を送っていただきました。
<近藤さん宅>Famiglia Kondo | ||
|
||
|
||
<田畑さん宅>Famiglia Tabata | ||
<山崎さん宅>Famiglia Yamazaki | ||
<上條さん宅>Famiglia Kamijo |
||
![]() |
![]() |
|
<浅川さん宅>Famiglia Asakawa |
||
![]() |
![]() |
<7月30日(月)/30 luglio (lunedi)>
○甘楽町役場表敬訪問
▲町長室にて | ▲事務室で紹介 | ▲団長挨拶 |
○甘楽中学校見学・甘楽保育園見学・シルク見学
▲吹奏楽部による歓迎の演奏 | ▲武道場見学で剣道の防具試着 | ▲集合写真 |
▲保育園児による甘楽町音頭 | ▲シルクの施設概要説明 | ▲カラオケを楽しむ利用者と |
○町内企業視察(コルノマカロニ・聖徳銘醸)
▲工場長より概要説明 | ▲白衣を着て記念撮影 | ▲工場内視察 |
▲工場長より酒造過程説明 | ▲製品のテイスティング |
〇受入家庭より滞在2日目の様子を送っていただきました。
<近藤さん宅>Famiglia Kondo | ||
|
|
![]() |
|
||
<田畑さん宅>Famiglia Tabata | ||
![]() |
![]() |
![]() |
<山崎さん宅>Famiglia Yamazaki | ||
![]() |
![]() |
![]() |
<上條さん宅>Famiglia Kamijo |
||
![]() |
![]() |
![]() |
<浅川さん宅>Famiglia Asakawa |
||
![]() |
![]() |
![]() |
<全体>Tutte le famiglie |
||
![]() |
![]() |
![]() |
<7月31日(火)/31 luglio (martedi)>
○家庭訪問
<山崎さん宅>Famiglia Yamazaki
<近藤さん宅>Famiglia Kondo
<浅川さん宅>Famiglia Asakawa
<田畑さん宅>Famiglia Tabata
<上條さん宅>Famiglia Kamijo
○絵画展『イタリアの友人から届いた贈り物』オープニング式典
チェルタルド市の小中学生が書いた絵の展覧会が8月1日~19日まで長岡今朝吉記念ギャラリーで開催されます。これに先立ち、ジャーコモ市長をはじめとするチェ市使節団随行員をお招きし、オープニング式典を開催しました。
▲茂原町長より挨拶 | ▲ジャーコモ市長より挨拶 | ▲テープカット |
▲熱心に絵画を鑑賞する市長 | ▲子どもの絵を楽しむ参列者 |
○甘楽町・チェルタルド市姉妹都市協定35周年記念祝賀会
姉妹都市協定35周年を記念して、ホテルアミューズ富岡において祝賀会を開催しました。総勢130名を超える参加者の中、桐生楽山氏によりチェルタルド市で書かれた「心」が茂原町長からジャーコモ市長へ贈呈されました。また、35年の歩みを振り返るスライドショーの放映や両市町の団員による歌や演奏が披露され、これからの交流進展を確信させるものとなりました。
▲茂原町長挨拶 | ▲ジャーコモ市長挨拶 | ▲長岡理事長挨拶 |
▲茂原町長より書「心」贈呈 | ▲甘楽町研修団員の歌披露 | ▲チェルタルド市使節団員のジャグリング披露 |
〇受入家庭より滞在3日目の様子を送っていただきました。
<近藤さん宅>Famiglia Kondo | ||
|
|
![]() |
|
||
<田畑さん宅>Famiglia Tabata | ||
![]() |
![]() |
![]() |
<山崎さん宅>Famiglia Yamazaki | ||
![]() |
![]() |
![]() |
<上條さん宅>Famiglia Kamijo |
||
![]() |
![]() |
![]() |
<浅川さん宅>Famiglia Asakawa |
||
![]() |
![]() |
![]() |
<8月1日(水)/1 agosto (mercoledi)>
○甘楽町研修団・チェ市青年使節団合同見学会
本日は、甘楽町研修団員とチェ市青年使節団員の交流の一日となりました。 午前中は、群馬サファリと群馬県立自然史博物館の合同見学会を実施し、両市町の団員の交流を図りました。
<群馬サファリパーク見学>
<群馬県立自然史博物館見学>
○日伊お菓子作り交流会
午後はお菓子作りで互いに交流。日本はみたらし団子を、イタリアは随行員のBarbara Biagini(バルバラ・ビアジーニ)を講師としてティラミスを作りました。ティラミスの仕上げでは、サプライズでチェ市使節団の皆さんが日本とイタリアをイメージした飾りつけをしてくれ、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
▲生クリームを泡立てます | ▲パヴェジーニを敷き詰めて | ▲団子を伸ばして |
▲団子を丸めます | ▲ティラミス完成 | ▲美味しくいただきました |
<8月2日(木)/2 agosto (giovedi)>
甘楽町滞在5日目となる本日は、随行員は名誉町民であり人間国宝の須田賢司氏の工房などをめぐり、団員の皆さんは終日受入家庭で過ごしました。
<名誉町民・人間国宝 須田賢司氏工房見学>
▲須田さんに解説いただきました | ▲作品の実物を鑑賞しながら解説 | ▲須田さんの指導の下、鉋の体験 |
▲副市長も鉋を体験します。 | ▲エーボ随行員も。皆さん上手です。 | ▲皆さんで記念撮影 |
<妙義神社見学>
随行員の皆さんは、この後100円ショップなどでショッピングを楽しみ、ゆったりとした時間を過ごされました。
<8月3日(金)/3 agosto (venerdi)>
甘楽町滞在6日目となる本日は甘楽町研修団員とチェ市青年使節団員でみなかみ町を訪問し、谷川岳ロープウェイ搭乗・和紙づくり体験を行いました。(作った和紙は、甘楽町研修団がチェルタルド市を訪問する際にお渡しする予定です。)また、夜にはお別れ夕食会が開催されました。
<谷川岳ロープウェイ・和紙づくり体験>
▲これからロープウェイに乗り込みます | ▲美しい山並みを背景に集合写真 | ▲展望台での1枚 |
▲たくみの里「和紙の家」で和紙作りを体験 |
<お別れ夕食会>
▲サプライズで誕生日をお祝い | ▲甘楽町研修団の歌披露 | ▲チェ市青年使節団のパフォーマンス |
▲交流の輪が広がります | ▲チェ市使節団員 代表挨拶 | ▲甘楽町研修団 代表挨拶 |
▲ジャーコモ市長の挨拶 | ▲町長より記念品のプレゼント | ▲最後に記念撮影 |
<8月4日(土)/4 agosto (sabato)>
本日は甘楽町を出発する日です。再会できる日を心待ちにして皆さんでチェ市使節団を見送りました。
▲茂原町長・ジャーコモ市長挨拶 | ▲子供たちで思い出を刻みます |
▲再会を約束して | ▲甘楽町を出発です |
第10次チェルタルド市青年使節団(14名)は、8月4日(土)11:00に甘楽町役場を出発し、都内見学を経て22:20に成田空港を出発しました。
使節団員を受け入れて下さったホストファミリーの皆様には大変お世話になりました。また、(公財)甘楽町国際交流振興協会の役員をはじめ、受入に携わっていただいた多くの皆様のご協力により本事業をスムーズに実施することが出来ました。厚くお礼申し上げます。
8月14日からは、第17次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団がイタリアを訪問し、16日~22日の間でチェルタルド市に滞在します。甘楽町で培った友情は、チェルタルド市でさらに大きなものになることでしょう。
チェルタルド市の皆さん、またお会いしましょう!
AMICI DI CERTALDO , CI VEDIAMO PRESTO !
このページへのお問い合わせ
企画課 企画調整係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813