ホーム > 行政情報 > 国際交流 > チェルタルド市(イタリア) > 第9次チェルタルド市青年使節団滞在記(H28.8.2~8.7)〈Delegazione di CERTALDO〉
第9次チェルタルド市青年使節団滞在記(H28.8.2~8.7)〈Delegazione di CERTALDO〉
最終更新日:2016年08月12日
AMICI DI CERTALDO BENVENUTI A KANRAMACHI チェルタルドの皆さん 甘楽町へ ようこそ!
8月2日(火)から8月7日(日)までの間、第9次チェルタルド市青年使節団が来町。8月16日(火)~26日(金)には甘楽町中学生が訪伊、17日~23日の間チェルタルド市に滞在します。両市町の子どもたちはホームステイにより異国の文化を肌で感じながら、相互交流による友好親善の輪を広げます。
<8月2日(火)/2 agosto (martedi)>
○甘楽町到着、歓迎式・ホストファミリー対面式
 
 
       ▲役場到着                ▲茂原町長と握手            ▲到着した青年使節団の皆さん               
  
 
 
 
        ▲歓迎式                  ▲茂原町長挨拶            ▲クラーラ・コンフォルティ団長          
 
 
 
      ▲青年使節団員紹介               ▲受入家庭紹介               ▲井上さんファミリー               
 
 
 
      ▲中嶋さんファミリー            ▲小柳さんファミリー             ▲富岡さんファミリー                     
 
 
       ▲上條さんファミリー            ▲小柏さんファミリー           ▲団長・随行員のみなさん                    
<受入家庭とチェルタルド市青年使節団/Famiglie ospitanti e Ragazzi certaldesi> 
	
  
			 
		○井上さん宅/Famiglia Inoue  
			
			 
			 
			 
			 
			 
		 
			 
		VIRGINIA BROGI ヴィルジーニア・ブロージ、REBECCA CAMELI レベッカ・カメーリ  
			
			 
			 
		 
			 
		○中嶋さん宅/Famiglia Nakajima 
			
			 
			 
			 
			 
			 
		 
			 
		FRANCESCA DI FALCO フランチェスカ・ディ ファルコ、GRAZIA PERRONE グラッツィア・ペローネ 
			
			 
		 
			 
		○小柳さん宅/Famiglia Koyanagi  
			
			 
			 
			 
			 
		 
			 
		MATILDE MANGANI マティルデ・マンガーニ、IRENE BURRESI イレーネ・ブッレーシ 
			
			 
			 
		 
			 
		○富岡さん宅/Famiglia Tomioka  
			
			 
			 
			 
			 
			 
		 
			 
		AMELIA PECORETTI アメーリア・ペコレッティ、LISA CAPODARCA リーザ・カポダルカ 
			
			 
			 
		 
			 
		○上條さん宅/Famiglia Kamijo 
			
			 
			 
			 
			 
			 
		 
			 
		SARA CAPODARCA サーラ・カポダルカ、ERYKA GAGGELLI エリカ・ガッジェッリ 
			
			 
			 
		 
			 
		○小柏さん宅/Famiglia Ogashiwa 
			
			 
			 
			 
			 
			 
		 
			 
	
FRANCESCO COCCI フランチェスコ・コッチ、PAOLO GIGLIOLI パオロ・ジリオーリ、SIMONE NANNETTI シモーネ・ナンネッティ 
		
○歓迎夕食会(甘楽ふるさと館・もみじの間)
 
 
      ▲歓迎夕食会会場        ▲(公財)甘楽町国際交流振興協会富岡理事長挨拶        ▲茂原町長挨拶                        
 
 
     ▲佐俣議会議長挨拶                     ▲クラーラ・コンフォルティ団長挨拶                                                        
 
 
    ▲随行員のフランコ・ブロージさん       ▲随行員のエリーザ・オルシさん                       ▲乾杯                                     
 
 
      ▲甘楽町の日本酒で乾杯              ▲締めの挨拶                           ▲三三七拍子         
<8月3日(水)/3  agosto (mercoledi)> 
○甘楽町役場表敬訪問
 
 
        ▲町長室にて               ▲事務室にて紹介                          ▲団長挨拶                           
○かんら保育園見学
 
 
        ▲0・1・2歳児クラスと交流            ▲3歳児クラスにて             ▲4・5歳児クラスと対面     
 
 
          ▲甘楽町音頭を踊って               ▲ドッカン音頭                ▲NO!詐欺音頭       
 
 
       ▲NO!詐欺音頭            ▲使節団員からダンスを教えてもらいました                 ▲団長も園児と交流                  
○甘楽中学校見学・甘楽町文化会館見学・イタリア街道記念碑見学
 
 
       ▲甘楽中学校へ               ▲校舎玄関前にて         ▲教室にて校長先生から説明を聞く使節団      
  
             ▲食堂見学                 ▲武道場見学                   ▲図書館見学        
  
         ▲記念撮影(甘楽中学校)        ▲ボッカチオ胸像見学(甘楽町文化会館)         ▲イタリア街道記念碑にて    
○昼食(小幡郷GC)
 
 
         ▲小幡郷GCにて昼食                ▲ひれかつ御膳を食べました                         ▲お箸の使い方も上手です       
○町内企業視察(コルノマカロニ・聖徳銘醸)
 チェルタルド市とゆかりのある町内2企業を訪問しました。コルノマカロニさんは、仕事上イタリアとの関係が深く、今年の春には社長さんがチェルタルド市を訪問されました。また、聖徳銘醸さんは昨年チェルタルド市で開催された食の祭典「BOCCACCESCA」へ日本酒を提供してくださいました。
 
 
       ▲工場見学の前に(コルノマカロニ)          ▲管理室見学(コルノマカロニ)                       ▲製造ライン見学(コルノマカロニ) 
   
   
      ▲記念撮影(聖徳銘醸)        ▲日本酒製造工程の説明(聖徳銘醸)    ▲試飲もさせていただきました(聖徳銘醸) 
○受入家庭訪問
 今回、町内6家庭に受入をお世話になっています。今日は、その内4家庭を訪問しました。 
<井上さん宅>Famiglia INOUE
 
 
 
<小柏さん宅>Famiglia OGASHIWA
 
 
 
 
<上條さん宅>Famiglia KAMIJO
    
  
 
<富岡さん宅>Famiglia TOMIOKA
    
    
○受入家庭の様子
 受入家庭よりホームステイの様子の写真を送っていただきました。
<小柳さん宅>Famiglia KOYANAGI
  
 ▲アウトレットでお買い物     ▲これぞ本格エスプレッソ
○夕食会(ときわ荘)
 第15次(H26)・第16次(H28)中学生研修団長・随行員と夕食会を行いました。
 
 
     ▲ときわ荘(富岡市)にて           ▲日本料理を堪能しました               ▲庭園にて           
<8月4日(木)/4  agosto (giovedi)> 
 
○家庭訪問 
○夕食会
 今日は2家庭を訪問し、すべての家庭訪問が終了しました。
<小柳さん宅>Famiglia KOYANAGI
 
 
<中嶋さん宅>Famiglia NAKAJIMA
 
 
○町内視察(希望の橋(Ponte di speranza)・チェルタルド“食”のフェスタ・道の駅甘楽・楽山園)
 
 
   ▲希望の橋(Ponte di speranza)視察       ▲チェルタルド“食”のフェスタ視察                 ▲食のフェスタ会場にて     
 
 
     ▲道の駅甘楽ワインコーナー視察              ▲楽山園凌雲亭にてお茶席体験                    ▲楽山園にて      
 昨年チェルタルド市で開催された食の祭典ボッカッチェスカ(BOCCACCESCA)に参加した使節団と本年参加する使節団との夕食会がありました。団長より昨年参加した使節団、そして今年参加への感謝の言葉がありました。 
 
 
                ▲昨年使節団の皆さんと                        ▲本年10月に参加する使節団の皆さんと               ▲再会と今年の成功に乾杯(salute!) 
<8月5日(金)/5  agosto (venerdi)> 
 
○チェルタルド“食”のフェスタ参加(道の駅甘楽) 
 8月4日(木)・5日(金)に道の駅甘楽で開催された日伊150周年記念事業・姉妹都市チェルタルド“食”のフェスタに参加しました。第16次甘楽町中学生国際交流研修団員も参加し、ゲーム(ぷるるんこんにゃくキャッチャー)やクイズ(君は知っチェルかんら?)で交流を深めました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

○和菓子作り体験(お休み処信州屋) 
  お休み処信州屋へ移動し、折り紙の交流をした後、和菓子作りの体験をしました。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
○受入家庭の様子
 
<井上さん宅>Famiglia INOUE
 
 
  
     ▲浴衣を着せてもらいました          ▲みんなで花火           ▲ディズニーシーにて     ▲ミッキーと一緒に             
<小柳さん宅>Famiglia KOYANAGI
 
 
    ▲陶芸体験      ▲浴衣がとても似合う二人        ▲たくさんの友達に囲まれて  
  
 ▲こんにゃくパーク前にて ▲こんにゃくを試食します ▲友好親善姉妹都市提携30周年記念碑前にて
○妙義神社見学
 ▲手水場にて ▲長い石段を上りました ▲本殿前にて
○坂下功一氏工房見学
 ▲工房見学 ▲作品の説明をしていただきました ▲記念撮影
○名誉町民・人間国宝須田賢司氏宅訪問
▲名誉町民・人間国宝須田賢司氏訪問 ▲作品を見せていただきました ▲記念撮影
○お別れ夕食会(甘楽ふるさと館 バーベキュー場)
受入家庭の皆さんにお集まりいただき、甘楽町での最後の夜を全員で過ごしました。

 
○受入家庭の様子
<上條さん宅>Famiglia KAMIJO
<富岡さん宅>Famiglia TOMIOKA
| 
			 
			  | 
			
			 
			  | 
			
			 
			  | 
			  | 
		
<小柳さん宅>Famiglia KOYANAGI
 
 ▲古民家で七夕飾り作り        ▲花火
<小柏さん宅>Famiglia OGASHIWA
 
 
    ▲自宅で餃子作り(8月3日)           ▲自宅で花火(8月5日)       ▲農ニ応援団と自宅で集合写真(8月5日)
 
 
     ▲自然史博物館(8月6日)            ▲少林山(8月6日)          ▲自宅で達磨の絵付け(8月6日)
 
<8月7日(日)/7  agosto (domenica)> 
○出発の朝
 
 
 
 
 
 

 第9次チェルタルド市青年使節団(16名)は、8月7日(日)8:30に甘楽町役場を出発し、12:35に羽田空港から、ミュンヘン経由で無事に帰国しました。
 使節団員を受け入れてくださったホストファミリーの皆様には大変お世話になりました。また、(公財)甘楽町国際交流振興協会役員の皆様をはじめ、多くの関係者のご協力によりまして、受入事業がスムーズに実施できましたことに厚くお礼申し上げます。
 8月16日には、第16次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団が訪伊し、17~23日(6泊7日)の間チェルタルド市の皆さんにお世話になります。貴重な体験とともに友好の輪を広げてくれることでしょう。
 チェルタルド市の皆さん、またお会いしましょう。AMICI DI CERTALDO,CI VEDIAMO!
   
このページへのお問い合わせ
企画課 企画係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813
