ホーム > 行政情報 > 国際交流 > チェルタルド市(イタリア) > 第4次チェルタルド市青年使節団甘楽町滞在記2005
第4次チェルタルド市青年使節団甘楽町滞在記2005
最終更新日:2023年11月30日
~Ciao  Certaldo~
  姉妹都市であるチェルタルド市(イタリア)から、青年国際交流使節団(随行員5名・使節団12名)が甘楽を訪問し、2005年8月17日(水)~24日(水)7泊8日間滞在しました。甘楽町での交流やホームステイの様子を紹介します。
  8月17日(水)   午後3時、『第4次チェルタルド市青年使節団』  のみなさんが甘楽町に到着しました。
    役場大会議室で、歓迎式とホームステイ受入  家庭の家族と対面式を行いました。     甘楽町でのホームステイは、二人一組に分かれて  六つの家庭にお世話になります。
    いよいよ日本での8日間がスタートしました☆ | 
   | 
| 
 対面式を終え、滞在中お世話になる家族(ホスト  ファミリー)とともに一度家に戻った後、夕方から「ラ・  フェスタ」にて開かれた歓迎夕食会に参加しました。 
 | 
   | 
   | 
 8月18日(木)   朝、役場前庭に集合した使節団は、甘楽二中・  保育園・福祉センター等の町内施設を見学しました。
    その後、第9・10次甘楽町中学生研修団とともに、  「ら・ら・かんら」において、《お好み焼きづくり・切り絵づくり》  などを行い、日本の文化に触れながら久しぶりの再会を喜んでいました。 
 | 
| 
 8月19日(金)   滞在3日目。   ホームステイ先の家庭訪問を行いました。      お茶、浴衣など日本の文化を経験させてもらった  り、ドライブに連れて行ってもらうなど様々な話を聞  くことができました。
    言葉の壁があるにもかかわらず、楽しそうにしてい  る使節団を見て、「ホッ!」とひと安心です。 
 | 
   | 
| 
 8月20日(土)   この日も使節団員たちはホストファミリーと  一日中一緒に過ごしました。
    ホストファミリーに料理を作ってくれた家庭  もあったようです♪ 
 | 
   | 
 8月21日(日)   使節団がホストファミリーと過ごしている  頃、随行員も日本の文化に触れました。      「ら・ら・かんら」にてお茶の体験です。   慣れない手つきではありましたが、立派   にお茶をいただくことができました。 
 | 
| 
 8月22日(月)   ホストファミリーと離れ、一日だけ別行動。   早朝に甘楽町を出発し、日光見学に出かけました。      日光では、華厳の滝や東照宮など、数々の歴史的  建造物を見にし、みなさん興味深げに案内人の話に  耳を傾けていました。 
 | 
   | 
   | 
 8月23日(火)   甘楽町での最後の夜。
    「甘楽ふるさと館」においてお別れ夕食会が  開催されました。      屋外でのバーベキューにつづき、室内でのダンス  パーティー...
    時間が経つのを忘れ、夜遅まで楽しみました。 
 | 
| 
 8月24日(水)   甘楽町出発の朝。
    それぞれの家族に連れられ役場に集合  した使節団とホストファミリーは涙を流して  別れを惜しんでいました。
    使節団員たちはまたいつか会えると信じて  甘楽町をあとにしました。
    一行は2日間、東京を見学し、イタリアへ  帰国しました。
           Arrivederci!
  
 | 
   | 
このページへのお問い合わせ
企画課 企画係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-74-3133
ファクス:0274-74-5813