ホーム > くらしの情報 > 入学・入園 > 子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)のご案内

子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)のご案内

最終更新日:2025年04月23日

子育て短期支援事業とは

家庭でお子さんを養育することが一時的に困難となった場合に、児童養護施設等において一定期間お子さんをお預かりする事業で、ショートステイ(宿泊を伴う預かり)とトワイライトステイ(夕方から午後9時までの一時預かり)があります。


1.ショートステイ(宿泊を伴う預かり)

 保護者が、次のような理由により、一時的に養育できない場合に短期間お子さん(18歳未満)をお預かりします。

・保護者の疾病、出産・育児・看病等による疲労、育児不安
・保護者の事故、災害
・保護者の冠婚葬祭、転勤、出張、学校等への行事への参加など

利用期間

 原則7日以内

実施施設

 2歳未満:愛育乳児園(高崎市足門町290番地2)
     
 2歳以上:児童養護施設こはるび(富岡市蚊沼777番地1)
      

利用料金

課税状況 利用料(日額)
2歳未満
利用料(日額)
2歳以上
1.生活保護世帯 0円   0円
2.市町村民税非課税世帯 1,100円 1,000円
3.上記以外の世帯 5,350円 2,750円

ひとり親世帯で、市町村民税が非課税世帯の場合は1に該当します。
この利用料金のほかに、実施施設において実費負担が発生する場合があります。



2.トワイライトステイ(夕方から午後9時までの一時預かり)

保護者が仕事の都合などにより、夜間一時的に養育できない場合にお子さん(2歳以上18歳未満)をお預かりします。

利用時間

 夕方から午後9時まで

実施施設

 2歳以上:児童養護施設こはるび(富岡市蚊沼777番地1)
      

利用料金

課税状況 利用料(日額)
1.生活保護世帯 0円
2.市町村民税非課税世帯 300円
3.上記以外の世帯 750円

ひとり親世帯で、市町村民税が非課税世帯の場合は1に該当します。

この利用料金のほかに、実施施設において実費負担が発生する場合があります。


 

利用の流れ(ショートステイ・トワイライトステイ共通)

(1)事前相談

   電話や窓口で、利用希望日などを福祉課こども係(土日祝日、年末年始を除く)へご相談ください。
   ⇒ 福祉課こども係で実施施設の空き状況等を確認します。
   ※施設の空き状況によっては、ご希望に添えない場合があります。
   ※利用前に施設を見学することも可能です。 
  

(2)申請

   『子育て短期支援事業利用申請書』を福祉課こども係へ提出してください。
   ⇒ 福祉課こども係で申請内容を審査し、利用の可否・期間を決定します。

   子育て短期支援事業利用申請書(PDF)

(3)利用

   実施施設にお子さんを預けます。
   ※初日は、施設でお預かりするお子さんの生活リズムや健康面、その他必要な事項を確認させていただきます。  
 

(4)支払

   町から郵送された納付書により、指定機関へ利用料金を納付してください。(利用料金の負担がある場合のみ)
 


 ※お子さんの健康状態や施設の空き状況等により、利用できない場合があります。

このページへのお問い合わせ

福祉課 こども係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5194
ファクス:0274-67-7066