ホーム > くらしの情報 > 介護・福祉 > 地域の支えあい体制づくり~介護予防・日常生活支援総合事業について

地域の支えあい体制づくり~介護予防・日常生活支援総合事業について

最終更新日:2023年08月18日

介護予防・日常生活支援総合事業は町が中心となって 、地域の実情に応じて住民や民間企業など多様な主体が参画し、地域の支えあい体制づくりを推進することで、要支援者をはじめとする高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らし続けることを目的に整備しています。

介護予防・日常生活支援総合事業には「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」があります。

介護予防・生活支援サービス事業

基本チェックリストにより積極的な介護予防が必要と認められた「事業対象者」および「要支援1・2」の認定を受けた方が、地域包括支援センターによる介護予防ケアマネジメントによりサービスを利用することができます。

基本チェックリストはこちら

ご長寿調査票はこちら

介護予防・日常生活支援総合事業の案内

 

  通所型サービス

名 称    通所介護(独自)    ミニデイサービス     元気アップ塾
対象者 要支援1・2、事業対象者

事業対象者(要支援1相当で身体介護を必要としない)

要支援1・2、事業対象者(運動・栄養・認知機能)

内 容

介護施設で食事や入浴、レクリエーションを通して機能改善を図ります

介護施設やにこにこ甘楽で、レクリエーションや介護予防の取り組みを行います

介護施設やにこにこ甘楽で、理学療法士や管理栄養士、コグニサイズ指導員などによる指導のもと低下した機能の改善を図ります

 

ミニデイサービス案内

元気アップ塾(運動コース)案内

元気アップ塾(栄養コース)案内

元気アップ塾(コグニサイズ)案内

 

訪問型サービス

名 称    訪問介護(独自)    自立支援へルパー    生活支援サービス     元気アップ塾
対象者 要支援1・2、事業対象者

事業対象者(要支援1相当で 身体介護を必要としない)

1人暮らし、高齢者のみ世帯

事業対象者(要支援1相当で身体介護を必要としない)

1人暮らし、高齢者のみ世帯

 

要支援1・2、事業対象者

(運動・栄養・口腔機能)  

 

内 容

介護予防を目的とした身体介護や生活援助を週1~3回受けられます

週1回(60分)、ヘルパーが家事等を行い、自立した生活を支援します

週1回、生活支援サポーターが買い物やゴミ出し、軽微な家事を支援します

低下した機能の改善を図るため3~6カ月間、専門職が自宅に訪問し、個別を指導します

自立支援ヘルパー案内

生活支援サービス案内

元気アップ塾(運動コース)案内

元気アップ塾(栄養コース)案内

元気アップ塾(口腔機能改善)案内

 

生活支援サービス

名 称   在宅給食サービス ひとり暮らし安否訪問事業
対象者

要支援1・2、事業対象者、一人暮らし・高齢者のみ世帯

ひとり暮らし・高齢者のみ世帯
内 容

週1~2回、自宅にお弁当を届けながら安否確認をします

老人クラブの会員が、声かけなどで安否確認を行います

在宅給食サービス案内

ひとり暮らし安否訪問事業案内

 

一般介護予防事業

高齢期におけるフレイル(虚弱)予防を目的とした様々な活動の場を提供し、65歳以上のすべての高齢者がいきいきと過ごせるよう支援しています。

名 称 おたっしゃ会

いきいき筋力トレーニング

教室

にこにこサロン オレンジカフェ

介護予防サポーター・

傾聴ボランティア育成

内 容

行政区単位で組織され地区の公会堂やにこにこ甘楽で体操や茶話会で交流します

高齢者が無理なく行える筋力アップのトレーニングを仲間と一緒に行います

交流や趣味活動を通して介護予防に取り組みます

認知症についての相談や介護している家族の交流を図り、認知症の理解を深めます

介護予防に資するボランティアを育成し、介護予防活動を支援しています

おたっしゃ会の紹介

各地区おたっしゃ会一覧

いきいき筋力トレーニング案内

にこにこサロン案内

オレンジカフェ案内

介護予防サポーター活動紹介

傾聴ボランティア活動紹介

 

ご利用については、福祉課介護保険係 地域包括支援センター(にこにこ甘楽内)にお問い合わせください。

 

 

このページへのお問い合わせ

福祉課 介護保険係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5182
ファクス:0274-67-7066