ホーム > 【6月のレシピ】ほうれん草のだし和え
【6月のレシピ】ほうれん草のだし和え
最終更新日:2023年06月28日
ほうれん草のだし和え 【主菜&副菜】 野菜50g

材料【4人分】
ほうれん草 | 1袋(200g) |
油揚げ | 2枚(100g) |
かつお節 | 2袋(4g) |
水 | 200ml |
しょうゆ | 小さじ2(12g) |
みりん | 小さじ4(24g) |
酒 | 小さじ4(20g) |
作り方
(1)ほうれん草の根本をよく洗い、お湯でさっと茹でた後、水気をよく絞り、4cm程度の長さに切る。
(2)油揚げは短冊切りにし、フライパンでこんがりと乾煎りする。皿に移しておく。
(3)フライパンに水を入れ、沸騰したらかつお節と調味料を入れ、2分程煮立たせたら火を止める。
(油揚げを軟らかく煮たい場合はここで(2)を入れる。)
(4)(3)に(1)と(2)を入れ、油揚げにだし汁が染みたら皿に盛り付ける。
【レシピ:町管理栄養士 下山】
1人分の栄養価
エネルギー…138kcal
たんぱく質…8.0g
食塩相当量…0.4g
★主食・主菜・副菜の揃った食事を目指しましょう ★1日の食塩目標量は男性7.5g未満・女性6.5g未満です まずは食品表示を見てみましょう |
ひとこと
油揚げは味噌汁や煮物、炒め物など色々な料理に使ってたんぱく質を補える食材の一つです。乾煎りしたものを、そのまま食べても美味しいです。
これまでのレシピは…
こちら【お手軽レシピ集】にまとめてあります。
6月は食育月間です
いつもより少し意識してみませんか?
☆1日3食しっかり食べる
☆家族と食卓を囲む
☆国産、県産の食材を購入する
☆食事を残さず食べる
☆地域に伝わる料理や季節の食事を食べる
☆マナーに気をつけて食べる など
にこにこ甘楽では食育月間中、食育ブースを設けています。
体組成計で筋肉量や体脂肪率、基礎代謝量を測定して、自分に必要なエネルギー量がどのくらいか調べてみましょう。
お手続きや施設利用の際には、ぜひご覧ください!
関連ファイル
クリックするとダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。
このページへのお問い合わせ
健康課 保健係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5159
ファクス:0274-67-7066