ホーム > 【12月のレシピ】ほうれん草のお浸し~しらすのせ~
【12月のレシピ】ほうれん草のお浸し~しらすのせ~
最終更新日:2022年01月21日
ほうれん草のお浸し~しらすのせ~ 【副菜】 野菜90g

材料【4人分】
ほうれん草 | 2袋(400g) |
しらす | 40g |
かつお節 | 1袋(2.5g) |
醤油 | 小さじ2(12g) |
作り方
(1)ほうれん草はヘタを切り、水で洗う。水を溜めたボールに根元を入れて揺らしながら泥を落とすと良い。
(2)鍋にお湯を沸かし、ほうれん草を根元から入れ、柔らかくなったら葉も入れる。2分間程度茹でる。ざるにあげて冷ます。
少量の場合はレンジでもできる。洗ったほうれん草を耐熱皿においてラップで包み、1人分の場合500Wで1分半、電子レンジでチンした後、さっと水洗いする。
(3)ほうれん草の水をよく絞り、5cm程度の長さに切り、器に盛りつける。上にしらすとかつお節を載せ、醤油をかける。
【レシピ:町管理栄養士 下山】
1人分の栄養価
エネルギー…34kcal
たんぱく質…5.0g
食塩相当量…0.8g
★主食・主菜・副菜の揃った食事を目指しましょう ★1日の食塩目標量は男性7.5g未満・女性6.5g未満です まずは食品表示を見てみましょう |
ひとこと
町内でも生産されているほうれん草。特に冬に採れるほうれん草は、夏に採れるものよりもビタミンCが3倍多く含まれています。
関連ファイル
クリックするとダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。
このページへのお問い合わせ
健康課 保健係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5159
ファクス:0274-67-7066