ホーム > くらしの情報 > 出産・子育て > 甘楽町学童保育所のご案内

甘楽町学童保育所のご案内

最終更新日:2025年01月15日

学童保育とは

 保護者の仕事や家庭の事情などで、昼間保育に携わることのできない家庭の手助けのため、授業の終了後に適切な遊び及び生活の場を設け、児童の健全な育成を図る事業です。放課後や学校が休みの日でも仕事に行かなければならない、そんな時に安心して仕事に従事していただけるよう、指導員が児童のお世話をします。
 学童保育には、小学校1年生から6年生まで、年齢の違う子どもが通ってきており、そこでの集団生活は子どもの成長に大きなプラスになることでしょう。また、学校とは違う異年齢の集団生活の中で身につけられる財産はたくさんあります。そのためにも集団生活のルールをしっかりと守らせ、社会性を育成していくことが大切と考えています。

運営

 町からの委託を受け、社会福祉協議会が運営しております。具体的には保護者の皆さんにご協力いただきながら、所長、支援員、指導員が育成支援を行っています。

保育時間

平日 授業終了後から午後7時00分まで(放課後子ども教室実施日は終了後から午後7時まで)
学校休業日 午前7時30分から午後7時00分まで
※学校休業日とは
・夏季休業、冬季休業、春季休業のほか、運動会などの振替休業日、県民の日など
・台風や大雪による休校などの場合
・インフルエンザなどの流行性の疾患により、休校、学年閉鎖、学級閉鎖の場合及び学校で早帰り措置が取られた場合、感染拡大防止のため、対象児童の受け入れはできません。

休業日

日曜日・祝日 、夏休み(8月13日から8月15日)、冬休み ( 12月29日から1月3日)           

主な行事

4月 1年生を迎える会
7月 七夕集会
8月 夏休み行事
10月 スポーツ大会
12月 クリスマス会
1月 上毛かるた大会
2月 豆まき集会
3月 お別れ会、お別れ遠足
◎この他、誕生会(月1回)、避難訓練(年3回)、所外保育、工作、体験活動など行っています。

保護者会

 年2回  3月(年度末)と7月(夏季休業前) ※その他必要に応じて開催します。                                

保育料内訳(月額)

    区   分         保育料(おやつ・教材費を含む)    
  平常月(8月以外の月)      8,000円
     8  月     13,000円
     入会金      3,000円
    保険料(年間)      2,000円

※新規で利用を開始した月に限り、16日以降から利用の場合は、月額保育料が半額になります。
※同時に2人以上利用する場合は、2人目以降の月額保育料が半額になります。

連絡先 及び 申請書の提出先

  甘楽町学童保育所
  小幡学童保育所 甘楽町大字小幡846番地    TEL 080-1705-5930     
  福島学童保育所 甘楽町大字福島939番地1       TEL 080-1705-5909  
  新屋学童保育所 甘楽町大字天引26番地      TEL 080-1705-5927
 
 甘楽町社会福祉協議会 甘楽町大字白倉1395番地1 TEL 0274-74-5700

申請書類

 ・学童入所申請書
 ・就労証明書(学童用)
 ・緊急連絡先
 ・アレルギー・健康、送迎アンケート 

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

その他のお問い合わせ

甘楽町社会福祉協議会
Tel:0274-74-5700
fax:0274-74-5760