ホーム > 「手話の日」めんたいパーク群馬のタラピヨをライトアップします!

「手話の日」めんたいパーク群馬のタラピヨをライトアップします!

最終更新日:2025年09月02日

9月23日は、手話の日です

一般財団法人全日本ろうあ連盟では「『世界そして日本を青色に!-手話言語をブルーライトで輝かせよう-』市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025」として、全国の公共施設等を、ろうコミュニティの取組みにおけるシンボルカラーであるブルーにライトアップするよう働きかけています。
全国では2017年より国連が定める「手話言語の国際デー」に併せて、手話が言語であることの認知が広がるよう日本各地でライトアップイベントが実施されております。
シンボルカラーであるブルー(青色)は、世界ろう連盟や国連のロゴ色であり、平和を表しています。

甘楽町においても、本趣旨に賛同し、今年はめんたいパーク群馬でライトアップを実施します!

ブルーライトアップの実施要項

日にち

令和7年9月23日(火・祝)

時間

午後6時30分~午後8時

場所

めんたいパーク群馬
(群馬県甘楽郡甘楽町大字金井676-2)

※入場不可(駐車場も含む)、タラピヨのライトアップのみ



群馬県主催のフォトコンテスト開催!!

「手話言語の国際デー」でブルーライトアップされた写真を募集します

テーマ

2025年「手話言語の国際デー」群馬県内施設のブルーライトアップの風景画像

出品

・カラープリント4切
・合成写真不可
・応募票を貼付する

応募先

以下のいずれかの窓口へ持参
・(株)プロフォトセンター
 (高崎市飯塚町1395-1 クリーンパレス1F)
・群馬県写真材料商組合加盟店、またはプロフォトセンター取扱店
・(一社)群馬県聴覚障害者連盟
 (前橋市新前橋町13-12 県社会福祉総合センター1F)

締切

令和7年10月31日(金)必着

発表

審査終了後、入賞者には通知し、表彰式を行います。また、(一社)群馬県聴覚障害者連盟発行の「群聴障連ニュース」(令和8年1月号)に入賞作品を掲載します。

応募上の注意

●入賞作品の著作権は撮影者に帰属しますが、使用する権利は主催者に帰属します
●入賞通知を受けた方は、フィルム原版(画像データ)を必ず提出してください
●応募作品は未発表の作品に限ります
●被写体が人物の場合は、必ずご本人(被写体)の承諾を得てください。被写体等に関する責任は主催者側では負えません
●応募作品は、審査発表後、応募時の窓口から返却します
●入賞作品は、群馬県および(一社)群馬県聴覚障害者連盟の機関紙や出版物に使用することがあります

※個人情報は、次の目的でのみ使用し、第三者へ提供することはありません
1.本コンテストの運営に必要な範囲
2.入賞者の氏名公開
3.PRに使用する印刷物等

詳細は、県聴覚障害者連盟HPをご覧ください



関連リンク

サイト内リンク用アイコン で表示されているものは、甘楽町ホームページ内のページです。
外部リンク用アイコン で表示されているものは、外部サイトです。外部サイトは別ウィンドウで開きます。

このページへのお問い合わせ

福祉課 福祉係
住所:〒370-2213 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
電話:0274-67-5162
ファクス:0274-67-7066