ホーム > 「さくらねこ無料不妊・去勢手術助成事業」について
「さくらねこ無料不妊・去勢手術助成事業」について
最終更新日:2025年04月08日
甘楽町では、公益財団法人どうぶつ基金が手術費を全額負担する「さくらねこ無料不妊・去勢手術助成事業(行政枠)」に参加し、地域住民や地域猫ボランティアと協力しながら、町内の地域に生息する飼い主不明の外猫の不妊・去勢手術を進めています。
注)手術の伴う諸費用(のみ・だにワクチン注射など)は、地域や個人の方でご負担していただいております。
公益財団法人どうぶつ基金について
公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼養方法の指導、動物愛護にかかわる思想や普及啓発を行い、地域の環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の推進に寄与することを目的とし、各種事業を行う団体です。
公益財団法人どうぶつ基金(外部リンク)
さくらねことは
不妊・去勢手術済みのしるしとして、手術の際に耳先をさくらの花びらの形に小さくカットした猫のことです。この耳のことを、さくら耳といいます。しるしをつけることで手術済みであることや、面倒を見ている方がいる猫であることがわかります。
「TNR先行型地域猫活動(さくらねこTNR)」とは
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア 団体等と連携して TNR 事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR (Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。
実施状況(令和5年度より)
実施時期 | 手術数 | 実施地区 | |
第1回 | 令和5年8月 | 8頭 | 小幡地区 |
第2回 | 令和6年1月 | 28頭 | 白倉地区 |
このページへのお問い合わせ
住民課 環境係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8315
ファクス:0274-74-5813