ホーム > 令和5年12月2日(土)「第2回 何にもしない合宿」の開催について

令和5年12月2日(土)「第2回 何にもしない合宿」の開催について

最終更新日:2023年11月20日

第2回「何にもしない合宿」を開催します!

『何にもしない合宿』とは
 夕食や入浴を済ませ、寝袋だけ持って体育館に集まります。消灯までの時間の使い方は参加者の自主性に任せ、大人は特別なことは“何にも”しません。目的は世代を超えた繋がりや、学校を超えた繋がりを生み出し、人間関係網の厚い、暮らしやすい地域を作ることです。
※全国12か所にて実施されています。

 令和5年9月16日(土)~17日(日)に開催された、甘楽町での第1回「何にもしない合宿」では各小学校より児童40名が参加し、多くの保護者の方にも参加をいただきました。
 子ども達は、バスケットボールやドッジボール、バトミントン等の球技や、カードゲーム等の室内遊びを自由に楽しみ、違う学校の児童や地域の大人の方々との交流を深めることができました。

第1回「何にもしない合宿」の様子

バスケットボールやバトミントン

バスケットボールやバトミントン

大人も一緒にドッジボール

大人も一緒にドッジボール

武道場のマットの上でカードゲーム

武道場のマットの上でカードゲーム

大人も保護者同士で楽しくおしゃべり

大人も保護者同士で楽しくおしゃべり

体育館では、2階の体育館ホールでの球技や、3階の武道場での室内遊びを自由に行き来して楽しんでいます。就寝前までの自由時間は、男女一緒に好きな場所で遊びますが、就寝時においては、男子は体育館ホール内でマットを敷いて就寝し、女子は武道場のマットの上で就寝します。

◎開催内容

日 時: 【集合】令和 5年 12月 2日(土)18:30
     【解散】令和 5年 12月 3日(日) 7:30

対 象:  町内小学校の児童及び保護者

場  所: 甘楽町立甘楽中学校 体育館(甘楽町大字白倉1411番地)

持ち物 : 寝袋(床に敷くマットや毛布)、汗をかいた時の着替え、上履き(体育館シューズ)、飲み物、遊び道具(トランプ等、※ゲーム機類スマホ等の持込はご遠慮ください。)

内 容    : 集合から解散まで、大人は何もせず、体育館内にて子供が自由に過ごしてもらいます。  


 その他、詳細については、下記の開催案内をご覧ください。

★申し込み方法

参加を希望される場合は、11月24(金)までに下記の申込フォームにてお申し込み下さい。

【参加申込フォーム】
https://forms.gle/4zNk1TbDj7HGGPvp7

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

このページへのお問い合わせ

総務課 地域魅力化特命室
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-9310
ファクス:0274-74-5813

このページに対する皆さんの声を聞かせてください。

情報は役に立ちましたか?

その他ご意見があればお願いします。なお、回答が必要なご意見や事業の内容についてのお問い合わせは、
上の「メールで問い合わせ」からお問い合わせください。