ホーム > 行政情報 > まちづくり > 古民家かふぇ「信州屋」で活動する地域おこし協力隊員を募集中!

古民家かふぇ「信州屋」で活動する地域おこし協力隊員を募集中!

最終更新日:2023年12月01日

甘楽町(かんらまち)はどんなところ?

甘楽町は群馬県の南西部に位置し、自然に囲まれた風光明媚な町です。 史跡や文化財が多く残り、日本名水百選「雄川堰」が流れ、国指定名勝「楽山園」や武家屋敷など江戸時代の面影が漂う歴史の息づく町でもあります。 高崎を経由して東京まで新幹線で約90分と首都圏に近く災害も少ない、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた環境です。 現在甘楽町では、5名の地域おこし協力隊員が活躍しています。

信州屋_外観
 

募集内容・活動概要

当町では、歴史ある城下町小幡の町並みや楽山園等の魅力を保持しつつ、三大パークを中心とした新たな観光発展に向けた取り組みを進めています。そこで今回は、自然塾寺子屋が運営する古民家かふぇ「信州屋」での活動を中心に新たな仲間を募集します。

<活動内容>
 (1) 「信州屋」の総務、経理、一般事務全般、広報

 (2) メニューの企画開発、調理、接客

 (3) 店づくり(ディスプレイ等)、物販企画調整

 (4)「信州屋」を拠点とした地域活性化事業の企画立案(イベント実施等)

 (5) 観光案内コーナーの運営、案内

報酬・勤務時間・任用期間

<報酬等>
 ○月額200,000円(その他、賞与、時間外手当、退職手当等は支給しません。)
<待遇>
○雇用保険の加入はありません。各自のご負担で国民健康保険・国民年金に加入していただきます。
○活動期間中の住居は町が用意し、無償貸与します。※引っ越し費用及び光熱水費等は自己負担になります。
○ 業務で使用する車両は、 自家用車をご用意ください。借上げ料(燃料代含む)として月額3万円を支給します。
○活動に関連する資格等の取得費用は、予算の範囲内で経費支援します。
○その他、 業務に必要なものについては、 予算の範囲内で町が用意します。
○町内で起業される場合は起業支援金(100万円)を受けることもできます。
<勤務時間>
 ○勤務日数  原則月20日勤務(週5日以内、土日祝日勤務となる場合あり)
 ○勤務時間  1日7時間45分を基本としますが、活動 (業務)状況により変動します。

<任用期間>
 ○委嘱期間は1年とし、最長3年まで延長することができます。

応募手続等

<応募締切>
 令和5年12月25日(月)
 必要書類を添えて、下記へ郵送または直接持参してください。

<提出書類>
 ・応募用紙【1】及び【2】(別紙様式)
 ・住民票(現在の住所・氏名・生年月日・性別が分かるもの)

<申込先・問合せ先>
〒370-2292  群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1 甘楽町役場産業課商工観光係
TEL:0274-64-8320(直通) FAX:0274-74-5813
Email:kankou@town.kanra.lg.jp
 ※3大都市圏及び都市地域等の特別交付税措置要件に該当する市町村から、 甘楽町へ住民票を移動させて、甘楽町内に居住できる方となります。(特別交付税措置要件の該当については、総務省のホームページを確認ください。)
 その他の募集内容の詳細については下記「募集要項」をご覧ください。

関連ファイル

クリックするとダウンロードできます。

アクロバットリーダーバナー PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
Adobe Reader の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。

このページに対する皆さんの声を聞かせてください。

情報は役に立ちましたか?

その他ご意見があればお願いします。なお、回答が必要なご意見や事業の内容についてのお問い合わせは、
上の「メールで問い合わせ」からお問い合わせください。